見出し画像

自分の活動をどんどん宣伝してこ(100回投稿 26/100)

こんにちは、イラストレーターのテツロウです。


イラストレーターとして活動を広げていくために、自分の存在を知ってもらう事の重要性をひしひしと感じている今日この頃です。

もっと自分の宣伝していくにはどうすればいいか色々調べているとHTML名刺という便利なサービスを見つけました。


画像1

『後ろ向き子パンダ』


パンダの後ろ姿を描きました。
パンダの後ろ姿ってまるまるとしててかわいいです。
何となく哀愁も感じます。
パンダはどのアングルから見てもかわいい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前回の投稿でポートフォリオを近々作ろう!と意気込んでいましたが、foriioというサイトもSkebというサービスを利用し始めた時に作ったのを思い出しました。

Skebはアカウントを作って一回宣伝しただけでそれ以降活用できていなかったのでしっかり宣伝していこうと思います。

この場でも宣伝させていただきます!

ゆるキャラ制作承ります。
御用命の際はお気軽にリクエストをお送りください。お待ちしております☘️



noteで色んな方の記事を見ているとねこねこむさんという方の記事にたどり着きました。

ねこねこむさんはねこかっぱというかわいいキャラクターを描かれていてYouTubeや漫画家など多岐に渡って活躍されているイラストレーターさんです。

たどり着いた記事というのがこちらで、イラストのお仕事をどんどん受けたい僕にとってとても気になるタイトルでした↓



お仕事をもらうためのにねこねこむさんが取り組まれた工夫が詳しく書いてあり、自分では思い至らなかった事も書かれていて、とても勉強になりました。

ねこねこむさんは毎日仕事を募集していることを色んなところで宣伝されていたそうです。
僕ももっと貪欲に毎日宣伝していかねば!

この記事を読んでからさっそくどんどん宣伝していこうと思い、僕のこれまでの記事の最後にSNSのURLを追加し、この記事にもリンクをバンバン貼り付けました。


そしてもう一つ、ねこねこむさんの記事の中で便利そうなサービスを発見しました!


それがHTML名刺です!


各サービスのプロフィール欄に他のSNSのリンクやポートフォリオサイト、YouTubeやLINEスタンプなど色々貼り付けたいけど文字数制限で一部しか書けなくてはがゆい、そんな思いをした方は多いのではないでしょうか?

HTML名刺だとプロフィールの画像と文章に加え、リンクをたくさん貼り付ける事ができます。

※利用するにはTwitterアカウントが必要です※


僕は浅く広くではあるのですが、オリジナルキャラクターをTwitterのサブアカで展開していたり、YouTubeに一本だけ動画を投稿してたり、LINEスタンプも少しだけ作ってあったりと、まだまだ量が十分ではありませんが宣伝したい事が色々あったのでHTML名刺は僕にとっては本当に画期的なサービスでした。

さっそく自分の名刺を作成しTwitterのプロフィールにのせました。


noteでも自分の仕事の宣伝をできるらしいので、その記事の作成にも近日中に取り掛かろうと思います。


現在お仕事募集中です。
ご依頼やご相談、ご質問などお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。


ここまで読んでいただきありがとうございました⭐️



この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?