マガジンのカバー画像

東アジア地域研究&東アジア文化論

55
運営しているクリエイター

#二十四節気

本日は、二十四節気(にじゅうしせっき)の立春です。

本日は、二十四節気(にじゅうしせっき)の立春です。

ご訪問ありがとうございます。本日、二十四節気(にじゅうしせっき)の立春です。


立春(りっしゅん)は、二十四節気の第1で、冬が極まり春の気配が立ち始める日ですね。

ちなみに、本日三年ぶりにさっぽろ雪まつりが開幕しました。

冬至(とうじ)について

ご訪問ありがとうございます。

時間経つのがはやいです。一年も残りわずかとなりました。

師走の候、いろいろなことに追われ、noteの更新を暫くできませんでした。

さて昨日、冬至(とうじ)でしたね。

冬至とは、北半球において日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い(=夜が長い)日のことです。

冬至がいつかは天文学的に決まり、毎年、12月21日か22日です。

中国では、冬至になったら餃子を

もっとみる