見出し画像

潮来市写真旅6月

そうだ潮来にいこう


6月第1週の週末。土日休みを確保できた。さぁカメラを持って出かけよう。
以前より気になっていた潮来市あやめ祭り・二本松寺あじさいの杜に行くこととした。

道の駅潮来

マイカーで東京(池袋周辺)から潮来市まで1時間30分程にてした。100㎞程だ。首都高~東関東自動車道終点。
潮来IC近くに道の駅いたこがある。今回は混雑が予想されたので、寄らなかったが、ランチは行くべき価値がある。食べたいおかずを目の前で選んで、ごはんと味噌汁を添えるスタイル。ごはんは特においしい。おかずは濃い目の味付け、ごはんがすすむ。


潮来あやめ祭り

10時 潮来あやめ園に到着。人もパラパラいる。混雑しているほどではない。カメラ趣味のおじさま方も(僕もその1人)チラホラ。あやめを接写している。
メインイベント嫁入り舟が11時からの為、レンズを望遠に変え、橋より手漕ぎ船を撮影。カメラ設定確認をし、イベントまで待つこととした。

手漕ぎ舟
船頭笠


嫁入り舟イベントが始まる


川上より嫁入り舟が出航した。
観客より「おめでとう!」「きれい!」と花嫁に声掛けがあった。花嫁家族は都度会釈にて返礼、会場の雰囲気はとても良い。

嫁入り舟①
嫁入り舟②
婿殿と花嫁


潮来あやめ祭り、コロナ前は今日の来客の3倍はあるそうだ。今日はちょうどい賑わいだった。

二本松寺アジサイの杜へ

午後、二本松寺へ向かった。
頂いたパンフレットより引用
見頃:6月中旬から7月上旬
40,000㎡の境内に100種 10,000株のあじさい

入園、撮影開始


入園料300円、受付のお母さんに三脚持ち込みの許可を得て、フル装備で入園。三脚、望遠レンズ、フィルターを用意したが結局使わなった。(入園間に車でセットした標準レンズ(17‐70)から交換することはなかった。いつものことだ。)

田園風景アジサイ
アジサイ(品種:ミカコ)

こちらも6月下旬となると、大変混雑するとのこと。本日、6月第1週だが、早咲きのアジサイも植えられていて撮影するポイントに困ることはなかった。滞在時間1時間30分、取れ高に満足。

6月の潮来、あやめ、あじさいを撮りに来てはいかがでしょうか。


本日の機材


カメラ 
 NIKON D7200  
レンズ
 TAMRON 70-210 F4
 SIGMA17-70 F2.8‐4


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?