見出し画像

自分のつかい方note*上がっていく⑵*

・以前のnoteつづき

重さは下へと落ちていきます。(重力)
そうすると
重さは上へと上がってきます。(反重力)

重さが足裏👣から上へとあがってくると
同時に呼吸も大きく深くなっていきます。

例えるなら、風船🎈を息で膨らませるような自転車🚲のタイヤに空気をいれるような感じです。自身が内から大きくなっていきます。

わたしはそれと同時に
(からだのいきたい)方向性を
くり返し思う(thinking)ことで

随分と「くり返し思う」(thinking)ことが
らくになってきました。

ああ、今までは、あたまと首の関係性しか
あまり思えてなかったかも。。。
(全体がうまく繋がっていなかった)

思っているだけで、
うまくメッセージを身体へ伝えられて
いなかった気がします。

やっとこ呼吸にも気づきが増えてきました。


みどりさん(今の先生)から、くり返し教わってきたことも、パチパチっと合わさってきました。(腑に落ちてきた)

・骨は骨にのっかって〜
(距骨・脛骨・大腿骨)
・背中からのサポート(広背筋)
・お腹の内からサポート(腸腰筋)
・腕をサポート(前鋸筋)


皆さんとも
探求できたら何より☆

2023/9/30/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?