見出し画像

わたしのレッスンnote*習慣*

・今回のmemo(連投です)

からだが変わるとこころも変わる。
(心身統一体)

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
共有したく、綴っています。



皆さん、習慣化していることって何ですか。

色いろとあるかと思います。

例えば、嗜好品(お酒・タバコ・コーヒー・清涼飲料水・カフェイン・お菓子など)を摂るのが習慣化してることもありますね。

わたしはつい、甘いもんを
食べてしまう習慣をやめていきたい。^^;

習慣自体は
ワルイものでも何でもありませんし、
なくなるものでもありません。
(サバイバルに必要でもあります)

ただ、自動的に行っていることに

いつもそれって必要なのかな。
今のわたしには必要なのかな。

と問うてみるのは大切かと思います。

もし、その習慣をやめたいのであれば

その習慣が出始めるのに気づいた時に

「ちょっとまって」(pause)

と留まってみる。そして

それを「やめる」と決めて、

代わり(別)のものを選んでいく。

何かをやめると
代わり(別)のものが入ってきます〜

または、

あたま・首・胴体の関係性がととのう
とプライマリー・コントロール
(初源的協調作用)が活性化されます。

すると、習慣自体がつよくあらわれない
ことにも気がついてきました。


わたしの場合
カフェインやアルコールをやめたくて
(摂る量を減らしていきたい)

代わりにノンカフェインやノンアルコールのものを選んでいます。

そうしていくうちに
摂る量自体、ぐっと減りました。


アレクサンダー・テクニークは
習慣的反応をやめて、
意識的選択をすることともいえます。


やめたいのにやめられない
ことは本当に辛いものです。

やめたい習慣をやめられる
ことへもつながっていきます。


2023/3/14♡/mayumi@kyoto
よかったら、コメントお待ちしています  :))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?