見出し画像

自分のつかい方note*限界*

・今回のmemo

そのひと全体から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの学びを
共有したく、綴っています。



アレクサンダー・テクニークのレッスンで
あたらしい体験に
在りながらも、アクティビティ(活動)すると

「思っていたより」
からだの可動域が大きい
ことに気がつくかもしれません。

わたしはそうでした。

この「思っていたより」という
ところがポイント☝️で
知らず知らずの“思い込み”によって
「自身の限界」をつくっていました。

または教師が相手(生徒)の
限界をつくってしまうこともあるかも。

レッスンでは、この限界をやめて〜
何が起こるかな(どこまでいくのかな)
と教師は生徒と共に探求していきます。

自分で自分の枠をつくらない

潜在能力とは
この枠(限界)をつくるのをやめていく
と発揮されていくのかもしれません。


2023/5/29/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?