見出し画像

わたしのスペース*固有感覚*

おはようございます :) 今日のおはなし

“わたしはわたし”と在るため
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を学んでいます。

トレーニングクラスで
みどりさん(先生)から

固有感覚(proprioception)についての
お話がありました。

固有感覚とは、
自分が自分で在ることが分かる感覚
(自己感覚)

わたしが以前に綴った

アレクサンダーテクニークでは、
主に骨格と筋感覚を扱うと。

固有感覚(proprioception)は
総合的なものなので、
筋感覚はこの一部となります。

つまり、とっかかりです。

骨格に関しても
からだ全体をあらわさない一部であって、
とっかかりなのです。


わたしはどうやら
偏りがあると気がつきました。

からだやこころの不必要な緊張(筋肉の収縮)をやめてやめる(習慣から外れる)ことを
してきたのだけど、

(*当時のわたしには、それはとても必要でした。からだもこころもガチガチのゴリゴリだったから。)

方向性(からだのいきたい方向)を思うことで違う選択をする。(習慣から外れる)

というのは

あまりしてこなかった。

固有感覚、からだ全体を

育てたり、養ったり、耕したりと

統合して、生きていくことを。

どちらも違うアプローチですが、
習慣を抑制(inhibition)する意図をもちます。

みどりさん(先生)が話すように

どちらのアプローチも必要と
わたしも思います。


方向性を思う。

違う選択をする。

ことは、今のわたしには
とくに必要と思いました。


世界と呼応するためにも。


12/12/2021,mayumi

よんでくださって、ありがとうございます:)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?