見出し画像

わたしのレッスンノート*洗濯*

・今回のメモ

そのひと全体から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)をどのように
生活や暮らしに応用している
かを綴っています。



洗濯機を回した後の洗濯もんって重たい…^^;

それを洗濯カゴに入れて、持ち上げるとき。

股関節(腸骨と大腿骨の骨頭)を
うしろに引いて〜

あたま(頭蓋骨)を垂れ下げることなく
背中は長く広いままで、持ち上げると…

“部分的”な負担にならず
“わたし全体”で持ち上げることができます。

洗濯物も一つひとつ
洗濯バサミは“指先”へと
力が伝わるように…

首でギュッと
力を入れないように
首は楽にして〜

“目的達成意識”(早く終わらせたいー)
をくり返しやめていくと

とてもしずかな気もちで
洗濯を干すことができます。


2023/2/23/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?