からころセルフワーク*抽象と具体*
・今日のおはなし
本来のわたしから、今ここを生きる
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。
中井敦子さん(先生)のオンラインクラスが
ありました。
テーマは「抽象と具体」でした。
敦子さんのお子さん(一歳)のお話がありました。
少しずつ、指さししながら
ことばを発しています。
ブブ→車、にゃんにゃん→猫、そこから派生して、カワイイもの→にゃーにゃー
お花はあっか(印象からかな)
穴はあンな…
ゆたかだなあ。印象をひろいあつめて
モノとことばが繋がって〜
そして、このあンな(穴)を色んなところで
見つけては、指さししているよう。
指と指のあいだの空間や
猫の手のスキマも
あンな!
だそうな。
ハッとしました!
そうやって自分の手を見てみると
わたしには、手が浮き上がって見えてきました。輪郭がハッキリするというか。
他の方(トレーニー生や卒業生)には、
穴と思ってみると、細胞一つひとつにも
スキマがあると思い、からだの風通りがよくなってくるそう〜
おもしろい。
穴という抽象的なワードから、
それぞれの解釈がなされています。
敦子さんは
といいました。
わたしは“ことば”に関して
“具体化するもの”という思いがつよいと思いました。
わたしにある抽象としたものを
“ことば”で具体化する感じです。
ああ、だから“ことば”に窮屈さを感じていたし、ことばにするのに時間がかかるのかも?
何が正しいというのはないけれど、
わたしは楽になりました。
ユズルさん(恩師)が時おり、発する
ああ、そうですかあ〜
ということばが好きです。
まだ具体化されていない抽象された“ことば”
何が分かったのかは分からないけど、
何かが伝わってきます。
抽象なものから、
だんだんと具体化していく。
わたしはこの過程が
学ぶ上でゆたかだなあと思うし、
大切にしたいことです。
アレクサンダー・テクニークでは
ことば(言語化)にできない・しにくいことを実践、体感します。
それを分かち合いたく、試行錯誤しなら〜
“ことば”にしています。
だから、おもしろいのか!
つづく…
21/3/2022,mayumi@kyoto
よんでくださって、ありがとうございます:)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?