見出し画像

あるミュージシャンに恋しました。

すべてのものにおいて、出会いにはタイミングがあるんじゃないかと思う。

サッカー部の上条くんが、カッコよくて、優しくて、サッカーうまくて、女子に人気なのは知ってた。でも、私には関係ないし。てゆーか、あのチャラチャラした感じ、どっちかっていうと苦手だし。

・・・と、思っていた。同じクラスで、隣の席になるまでは。

みたいな感覚?
(てか、上条くんって誰や?)

存在は知ってたけど、いまいち心に響いてなかった。それが、今頃になって、急に気になりだした。この気持ちは何?なんなの?





水曜日のカンパネラ。

むかーしから知ってたよ。
独特な世界観と、ヴォーカル・コムアイの個性的なパフォーマンスで、人気を博していたこと。そのコムアイが脱退して、新たな水カンが始動したこと。

知ってたけど、これまでは私の興味の外側にいたんよね。

なのに、なんでだろ。急に恋が芽生えたみたいな。気になってしゃーない。


『エジソン』を聴いて、メロディと歌詞が頭から離れんようになったのが、きっかけかな?

ちょうど昨年、この曲がTikTokでバズり出した頃、私はミスチルの35周年ライブに行って、そればっか聴いてたから、おそらく耳に入ってこなかったんだろーな。

だから、今頃になってようやく、『エジソン』にチューニングが合った。

で、試しに他の曲も聴いてみよっかなーって思って、YouTube開いたら、完全ロックオンされた。なんなの、この世界観は。



“天の川とかマジ病むわ
平成飛ばして今令和
短冊吊るして願い叶うなら
誰も苦労なんてしてねぇわ”

“ギャルほっといて何してんだってハナシ
機織りしすぎて手痛てーし
こんなバイトもうやめたろかな
ラップだけして食っていきてーわ”

水曜日のカンパネラ『織姫』より



“姿は猫
中身はエリート経営コンサル
副業 猫
本業の方が 経営コンサル

No 違法客引き
合法手招き
いつか一流になるこの店
もっと客を増やすのだ
この右手挙げた刹那

客を招き招き招き招き
入れるのだ 我が
福を招き招き招き招き
入れるのだ さらに”

水曜日のカンパネラ『招き猫』より


一年ぶりに会った織姫が、パリピなギャルラッパーになっていた。
招き猫は仮の姿(副業)で、本業はやり手の経営コンサルだった。

あー、好きやわぁ。
この世界観、めっちゃイイ!最高!!
キャッチーなメロディに合わせて、歌っているようなボヤいているようなフレーズも。


まぁ、でも、水曜日のカンパネラが放つ、この世界観って、昨日今日始まったわけではなくて、コムアイ時代もこんなんだったのよね。



“団子をもらって命を投げ出す物好きなんていない
ペットと一緒に鬼退治とか絶対正気じゃない
犬とサルは仲たがい キジは戦力外
何でもするから鬼ヶ島だけは勘弁してください”

水曜日のカンパネラ『桃太郎』より


家でゲームばかりしてたら、鬼退治に行け!と祖父母に追っ払われ、全力で嫌がる話。

そりゃ、そーだわな。きび団子もらったからって、命懸けの戦いになんて行かんわな。

♪きびだーん きびきびだーん
っていうフレーズも耳に残る。『エジソン』に似た中毒性のある曲。

いま、あらためて聴いたら、なんじゃこりゃー!って良い意味でショックを受けるんだけど、当時の私にはまったくハマらなかったので、やっぱりタイミングってあるんやろな。不思議。



あとね、水曜日のカンパネラ好き!ってなったのは、2代目ヴォーカル・詩羽ちゃんの可愛らしさってのも大きい。

「こんなにうまくいった世代交代はないのでは?」という意見をめっちゃ見かけるんだけど、ほんまにピタッとおさまってる。

それが、コムアイを凌ぐとかじゃなくて、「コムアイも良かったけど、詩羽もいいよね!」っていう、絶妙なところにおさまってる。

本人が狙って、そのポジションに入ったわけではないと思うので、それがまた余計にすごいなーって。



歌唱力もさることながら、歌い方、表情、動き、衣装、佇まい……すべてから、楽しいーーー!!!ってのが伝わってくる。

本人が楽しむって、最強やん。
これ以上のものって、ないやん。

MVも好きやけど、FIRST TAKEで歌ってる2曲、めちゃくちゃ好き。繰り返し見ちゃう。ホントに飽きない。可愛すぎ。楽しすぎ。



こんな感じで、いま、めちゃくちゃハマってる、水曜日のカンパネラ。

たぶん、私には想像もできない世界を見せてくれるから、それがおもしろくて、悔しくて、しかたないんだろうなって思う。

そう、好きの中に、ちょっぴり悔しさもあるのです。こうきたかー!ちきしょー!みたいな。

好きって、言葉で表すと、たった二文字のカンタンな一言だけど。好きっていう感情は、何百何千通りも存在するんだろーな。なんて。



でもね、こういうTikTokで流行ったような曲を聴いてると、娘が言うのよ。
「ママ、無理しなくていいよ!」

いやいや、オバチャンだって水カン聴くよ?何歳だろうが、いいものはいいんだよ!!

だよね?
ではでは、またーー!

最後までお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただけたら、泣いて喜びます。 ☆皆様にも良いことがありますように☆