見出し画像

これからもTESと一緒に自分も成長していきたい!【クリエイティブ・DTP:おおぼかいと】

TESスタッフインタビューの20人目は、おおぼかいとさん。
DTPマネージャーとして活躍するおおぼさんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。


TESでどのような活動をしているの?

DTP(Desktop Publishing)では、TESで使うチラシ、会場マップ、会場に設置する案内掲示、うちわやタオル、 WebやSNSで使用する画像などの制作物もろもろをデザインしています。


TESのスタッフになったきっかけは?

昨年高校3年生のときにTES2023に参加しました。夏休みの受験勉強で疲弊しきっていたので息抜き感覚で行きました。「教育は楽しい!かっこいい!」と肌で実感し、すっっっっっごく受験へのモチベが上がりました。
絶対学芸に合格して、TES2024のスタッフになる!!と決めて必死に受験勉強して何とか乗り切り合格して、スタッフになったって感じです。


TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?

TES2023の教育若者大交流会で教育に関わる子どもから大人まで様々な人と交流することができ、教育に対して熱く語れる人たちがたくさんいてとっても楽しかったです。最近では毎週金曜日にやっている「てぃーるーむ」で色々な学科の人や、現役の先生方など様々な人と交流できて、教育に関して盛り上がったトークができるのがとっても楽しいです。


TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?

去年のTESのクロージングで田崎さんが言っていた「TESがこれからの教育を創っていく「はじまりの1日」になればと思っています。」という言葉にすごく感動しました。教育に対するネガティブなイメージが広まる中でも、TESを通して教育業界を盛り上げる!という強い思いが感じられました。


TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ

TESにはこれからの教育を担っていく人がいっぱい集まってきています。これからの教育を変えていきたい!と思っているそこのあなた!!ぜひ僕たちと変えませんか?


あなたにとってTESとは?

自分の人生の一部。TESのおかげで受験も受かったし、これからもTESと一緒に自分も成長していきたい!そう思っています。


プロフィール

名前:おおぼかいと
所属:東京学芸大学教育学部学校教育教員養成課程中等教育専攻情報コース
東京学芸大学公式webマガジン edumotto 学生メンバー
担当:クリエイティブ・DTPマネージャー  教育サミット
私を表すキーワード:#こどもの権利 #校則 #人権教育 #なるようになる


スタッフ募集について


ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・

スタッフ募集サイトから
説明会に応募!

更に詳しく知りたい方は・・・

スタッフ募集サイト
チェック!

他のスタッフインタビューも見たい方は・・・

noteマガジン「スタッフインタビュー」



〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/

〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp

特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?