マガジンのカバー画像

YOGAをする事vol.2

28
シルシアーサナ 鋤のポーズ 大腰筋 柔軟性 魚のポーズと鼻洗浄 半月のポーズ ヴンヤサフロー 三角のポーズなど プラーナヤーマ 14個の記事です。
運営しているクリエイター

#腰痛

冬は腎 腎経と膀胱経を通してスッキリしよう!鷺のポーズとハーフバタフライ。 腎にいいおすすめ食べ物も♪♪ なんと!物忘れは腎の弱りとな!!??(YOGAをすること34)

季節ごとに書いているこちらのテーマ。冬もど真ん中まで来てしまいました!これから更に冬本番!冬に弱る腎を意識してヨガをしたいと思います! まずは太ももにある経絡、腎経、膀胱経をほぐして流れを良くしていきましょう♪♪ 🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂ 冬になればからだのあちこちが固くなる。 固くなると氣、リンパ、血流の流れが悪くなる。 まず太もも裏にダイレクトな鷺のポーズから。 鷺のポーズ/クラウンチャアーサナ まず長座(ダンダーサナ)で坐り、お

鳩のポーズ YOGAをすること25

平和の象徴、鳩。 最近、流行り病い関連で熱くなってしまった記事が多いので、今回は鳩の名前を頂いたポーズをご紹介! うつ伏せの鳩のポーズ、半分の鳩のポーズ、そして、鳩の王のポーズ、今回はこの3つを紹介したい。柔軟性、体幹を必要としヨガのポーズの中でもレベルの高い方に分類される半分の鳩のポーズ、アーサナの王と言われる鳩の王のポーズ。 マスターすれば、かなりからだに効かせる事が出来るポーズだ。また、マスターするまでの過程も柔軟力、体幹力を高めていくので非常に重要であるし、この練習

捻転(YOGAをする事22)自分の軸を整える

捻る。 お尻をマットにしっかりつけて。 背骨を下からねじっていく。 背骨。 人体における最も重要な氣の通り道であり、エネルギーセンターであるチャクラがある。 背骨の中を通るスシュムナー、右側にある太陽の氣道イダー、左側の月の氣道ピンガラー。 尾骨の辺りの第一チャクラから頸椎、喉の第五チャクラまで背骨の領域だ。 背骨を吐く息とともに捻り、吸う息で捻った状態で上に伸び、吐く息で、またゆっくりと戻っていく。 何度か繰り返すことで、背骨や骨盤が正常な位置に戻っていき、氣道やチ

鋤のポーズ(YOGAをすること⑫)

今年前半、会社で若手のとても仕事が出来る青年社員と十何年か在職した中堅どころの社員がほぼ同時期に離職した。業務にぽっかり穴が出来た状態になった。 4年と3か月前からぼくが働く勤め先は機械と仕事をする職場なのだけれど、水牛車とか販売接客とか、花の栽培なんかの仕事をしてきたぼくにとっては、全く畑違いの仕事で、最初の二年間は機械オンチ(緊張してバタバタしてしまうなど)とありがたくない呼ばれ方をされていたのであるが(選択肢を間違えたと初日に思った)、3年目に突入した頃からヨガや瞑想の