マガジンのカバー画像

《自己存在探求の旅路》無意識、宇宙、他者、霊性

204
生きている事、死ぬ事、死後の世界、神話、意識、無意識、魂、霊性、宇宙、星、素粒子、自己と他者。自分が生きてる意味とその存在、その世界について探求していくマガジンです💫💫💫💫
運営しているクリエイター

#反転

反転した世界観💫🌳💫さて、どうなるか〜!?

反転したらどうなるか!? コメ欄で質問頂いたので考察してみたい。 反転、反転というけれど 何を反転させるのか? 空間、時間、言語、、、 空間はミクロとマクロの反転。 意識と無意識。 死と生は分離しているのでなく 持続している。 全ての認識を反転させるということ。 3次元的物質認識を4次元的精神認識に変えるということ。 反転してない今の世界はこんな感じ🌍 一人一人が頭の中に描いている地球、現実を言葉、横に流れる時間が同じ地球にいるという共有認識を作っている。 この共有

「THE反転」 次元の脱出手順💫💫💫3次元から4次元へ💫💫💫💫

3次元空間へと自分を入れ込んでしまっている現代人であるぼくら。そろそろ出ないと破綻間近な雰囲気プンプンということで、初心に返って意識進化の第一歩。空間認識の反転を書こうと思います。幾つかの見方、考え方を紹介してみたいと思います! イラスト左、 見たまんま 感じたまんま の感性空間。 そこに言語はなく視覚野はそのまま平面で 科学的物理学的思考もないので 見たままの大きさ。 月は小さいままだし太陽もそれほど変わらない大きさだ。 近くを走る軽自動車の方が遠ーーーくを走る大型トレー

「未来とは何か!?」時間を考えるシリーズ・パートIII最終回💫💫💫

自分とは時間! 時間とは自己!! ハイデガーは凄いところに辿り着いたのである。 ヌーソロジーを始めたぼくは自分とは空間、空間とは自分。との空間認識に衝撃を受けたのであるが、それをも上回る衝撃! それはつまり全ては自分。全てはワタシというところに繋がってくる。 しかし、そこでは終わらなかったのがドゥルーズでありヌーソロジーである。 〈全てはワタシ〉をぶっ壊して先に進んだところに生成の場・生成の時間があるという。 前回までの復習💫 持続、円環する時間。 現出してくる現在は

高次の自我と低次の自我 霊我とは何か!?

今まで散々、自我だ他我だと書いてきたが、どうやら自分が書いてきた自我、他我は古来からの叡智を探る哲学者や偉大なる霊視能力者達からすると低次の自我のようだ。 低次があるということは高次の自我がある。そしてさらにその先に霊我があるという。 ぼくは元々このあたりはヨガ哲学から出発した。 自我と真我がを一つにすること。 それがヨガの意味繋ぐということ。 ヨガの目的であるサマーディに到達するということ。おそらくはその先に他者の魂との絡みと霊我なる段階がある。 この記事で答えが出るこ

大阪紀行🏯🐙🐯初滞在記

ぼこ🫧ぼこ🫧ぼこ🫧 🫧またまた深海冬眠中の話🫧 ここは深海。 どれだけここに潜り込んでいたかもうぼくにはわからない。時間の感覚もからだの感覚もなくなっている。自我と魂、意識が混濁として海水と混じり合ってるかのようだ。 「さあ、目覚めの時が近づいる、TERUTERUよ、春ですよ!」 ふわぁっとあくびをしつつ重たいまぶたをゆっくりと上げていく。  「ん!?誰だ!?」 何処とも誰ともしれない声がぼくに呼びかける。 深海に潜り込んでたはずだったが眩い光がさしてくる。闇が生み

ワタシの自我と魂の見つめ方💫ヌーソロジーの意識地図。(初投稿☀全くもって正月っぽくないけどこんな感じで今年も、いや今年はさらにバリバリ、ヌーソロジー道を進んで行きます!💫☀💫🌕💫と、思ったけど初日の出も入るので正月テイスト有りになりました。投稿間隔空いた間に思ったけど何のために記事書いて投稿するのかって一番は自分のためなんだよな。うん、自分の為。と書いてるうちに地震、飛行機。北陸地震にて亡くなられた方々のご冥福と被災された皆様にお祈り申し上げます。)

皆様、明けまして御目出度うございます。 復習と今年の目標。 ヌーソロジーの意識階梯、次元をもう一度確認するべく(自分の頭の整理のため)、イラストで人間の活動領域を書いてみました。ご興味のある方は新年早々ですが、こたつに入っておせち食べすぎて怠けた頭を刺激して頂けたら幸いです。 新年早々、元旦初日、驚きの地震がありましたが 自分が信頼できる形の支援体制が整ったら募金や支援物資送らせていただこうと思います。 洪水で住居、田畑が大被害にあったぼくがお米を買ってる山田野菜さん🌾↓

一杯のグラスから

グラスで水を飲むという行為 これまで生きてきた中で一体何杯の水を飲んだのだろう。 グラスに水を注ぎ、それを手に取り喉へと流し込む。 この日常に埋もれた動作を普段、意識することはほぼない。 『コップの水を10分かけて飲む』 これはある舞踏家さんが実際の稽古でやっていると言われたことだ。 これをまじめにやると、何かが変わるのだと。 目の前のグラスに注がれた冷たい水 まるで蔦の葉先のように、ゆっくりと空氣を探りながらグラスへ手を伸ばす。 空間上にはグラスへと向かう

深海より インナーチャイルドみっーけ🌟ヨガと瞑想とヌーソロジー🧘‍♂ 末尾今後のnote活動のお知らせあります📒🖊ズバリ言ってnoteの海の更に深く深く冬眠中なり😴🐙🦑←冬眠終わりました(2月26日記)

40歳から始めたヨガ、瞑想。 去年から始めたヌーソロジー。 この2つがぼくの世界で上手く混じり合ってきてる氣がする。 3次元に居ると思い込んで続けていたヨガをヌーソロジーが見せてくれる4次元意識で行っていく。出来てるかはわからないけど、本氣でそういう意識で世界認識で続けていけば何か掴み取れる時が来るのはわかる。その時は突然来る。今までもそうだったのだ。 同一性宇宙、自己と宇宙という世界から相対性宇宙、自己と他者の宇宙という世界で生きていき、その中でヨガも行っていくのだ。

宇宙の方向性

規則正しく回転する天体 大きく旋回する星々の動き 宇宙にはまるで何か美しい数字のシステムがあり、それに沿って壮大な力が流動してるかのように感じられます。 今回はヌーソロジーの宇宙観について少し触れてみたいと思います。 ヌーソロジーでは宇宙は6500年毎に「調整期」と「覚醒期」と呼ばれる2つの期間を交互に繰り返しながら26000年周期で進化していくとされます。 覚醒期(6500年)→調整期(6500年)→覚醒期(6500年)→調整期(6500年)と26000年周期で一つ

自己と他者 宇宙の理

過去記事において《自己の顕在化》をテーマにして記事を書いた。 今回はこの続き。 《自己と他者》について思索を深めていきたいと思う。 というところまで以前の記事で思索は進んだのでこの図の対角線上にいる自己と他者の関係を考えていく。何度か引用している「感性で紐解くヌーソロジー」を参考に今回も進めていく。 自己は宇宙の土台 自己と他者はこの宇宙をカタチ造る マイナスの感情、ストレスを感じる相手との向き合い方。 問題解決をして意識が拡張していくと世界が広がる この記事の上か

「自我」 肉体と魂の狭間にて。

ぼくは蛍族である。 クソ暑い夏だろうが台風の雨風に晒されようが凍えてからだが冷え切る寒さの冬であろうと家の外で煙草を吸う。 今の時期はとても良い。昨夜は星がよく見えて多少蒸し暑くはあったけど煙草を咥えて道路まで出てみると暗い夜道に一筋の淡い緑色の光が飛んでいた。 ホタルだ。 本の少しの間ホタルは飛んで道の脇の草木に止まり光るのを止めたが夜空を見上げると星ぼしはまだまだ瞬いていた。 🌙皆さまこんばんは♪ たまにはこんな書き出しで始めてみました。今回は自我について考えて向き合っ

魂の在り処を探す旅💫💫💫最終回⑤ 意識の反転と空間認識、この世の秘密はここに在り!?

「銀河系は・・・・ない・・・」 「・・・・・・反転。」 2023年5月、ぼくの呼びかけに応えてくれたnoterさん達とグルテンフリーのパスタ屋さんでランチタイムを過し、ヌーソロジーの話になった。 集まった8人の中に何年かヌーソロジーの勉強をしている方が居たので質問が集中する。 皆の意識がそこに集まる。 「ヌーソロジー的に宇宙はどうなってるのか」「瞑想みたいなメソッドはあるのか」など。冒頭の2つのセリフがその答えだ。 某noterAさんはゆっくりと言葉を探すように答えた。今と

|ものについて物思う

ものという言葉からまず真っ先に思い浮かんでくるのは物質です。 本やパソコン、机や壁、小さなビーズから大きな旅客機 etc. ぱっと視界に入ってくるだけでも数えきれないくらい様々な種類の物質があります。 改めて意識してみると普段こんなにも物質に囲まれて生活しているのかと驚きます。 忘れ物、洗濯物、預かり物、物置なども物質としての物を表す言葉です。 物質を究極までバラバラに分解していくと最終的に素粒子となりますが、素粒子は物質をひたすら小さくした物体といったようなイメージ

其の一、「時空」にて。物の世界と精神。其の二、物と物理 其の参、朝の出来事。妻との会話。

其の一、「時空」にて。物の世界と精神。 時間と空間、ぼくらの意識はそれらを外側から認識している。 時空。物から広がる空間と物に向かって収縮して行く時間。 ぼくらが生きていると思っている3次元空間。それが時空だ。 物はどのようにして出来ているのだろうか。 まずはイメージしやすい白木海月さんの記事より💫🍎💫 物を細かくしていくと素粒子まで分解されるというのは今の物理学の常識であるが、反転した見方では素粒子から物は投影されていると考える。 上の画像を見てほしい。林檎の内部はぼ