見出し画像

受講生の声③ 諒子さん

出産前は脱毛サロンで働いていた諒子さん。以前から「何か別の働き方がしたい」と思っていた気持ちが、2歳になる長男くんとの時間、5月に誕生した次男くんの妊娠を機にどんどん大きくなり、「子どもを見ながらできる仕事がしたい」という気持ちが強くなっていったそうです。

気持ちはあるものの「何をどうしたらいいか」「どうはじめればいいか」が分からずモヤモヤ。〝石橋をたたきすぎて割るタイプ〟の涼子さんが大好きだった絵を仕事にすることを決意した出会いとは?講座を受講したきっかけや学びのポイント、自身の変化などをお伺いしました。


受講を決めたきっかけ

長男の育休中、友人の結婚式に似顔絵のウェルカムボードを描いたことを機に、似顔絵を仕事にしてみようと思いました。ですが、似顔絵のアカウントを作ったものの、次男を妊娠しつわりもあって更新ができず…。安定期に入った頃、通っていたベビーヨガの先生を通してテルミさんと出会いました。

まだ受講を決めていない段階から、私が絵を描いていることを知ったテルミさんがお仕事の話を振ってくださり、すごく感動しました。この方は信頼できると思い無料相談に申し込み、そこでも2時間ガッツリと相談に乗ってくれ、改めて「信頼できる人」だと感じたので、受講を決めました。

その時期にテルミさんの3daysライブがあり、講座生の方のインタビューをされていて、私と同じ境遇の方が受講している姿を見たのも刺激になりました。

1番の学びポイント

もともと自分に自信がなく、何か始めても続かない、自信がないからお金を貰うことにも躊躇してしまってできない、そもそも自分が何をしたいのかが分からないという状態でした。

テルミさんの講座を受けて、自分では気づかない長所をたくさん見つけてくれ、「出来る」ことを私以上に信じて常にそばで支えてくださりました。テルミさんからのアドバイスは「即実行」と思って行動していたら、一気に受注がきたり、似顔絵以外のお仕事が入ったりと行動に伴って状況がどんどん変わっていきました。

石橋を叩きすぎて割る、不安な気持ちばかり考えて動かず悩んでいた私が、行動できるようになり、行動すればこんなに見えるものが変わるんだということ実感できたのが、今の段階での1番の学びです。

変化したことは?

苦手なこともとりあえずやってみよう!と思えるようになったこと。お金を貰って絵を描くことへの抵抗が前より減ったことなど、人から見て何かがすごく変わったというではなく、自分は動けるんだ、動いたらその分つながりも増えるしマネタイズもできる、と思えたことが大きな変化です。

モヤモヤした気持ちを相談できるメンターが出来たことで、悩んで二の足を踏む無駄な時間が無くなりました。テルミさんが毎日色んな言葉を投げかけてくれているのに、動かなかったら自分自身に「何してるんや」ってなるので、とりあえず行動する。すると、自分も「やろうと思ったら出来る」という自信につながっていきました。

子育て中で自由な時間もない、物理的な問題でやれることをやるだけでも難しい、日々のやらないといけないに押しつぶされそうな中、講座をお願いしたことで無理やりにでも時間を確保して練習しようと思えたのも大きかったと思います。

テルミさんはどういう存在ですか?

私は人との距離を縮めるのに割と時間がかかる方ですが、テルミさんにはすんなり何でも話せるようになりました。敬意をこめて、あえてこの表現をさせていただくと「人懐っこい」人です(笑)人を大切にされている方だからこそ、どんな人とでもすぐに打ち解けているイメージがあります。

あとテルミさんは講座生さんにだけでなく、関わる全ての方への気配り、心配りが素晴らしいです。講座でもたくさんアドバイスをいただきますが、絶対にこちらの状況を汲み取って、無理のない範囲で出来ることを提示してくれます。

いつ連絡をしてもすぐに返信をいただけ、誰よりも行動していて、常に新しい情報を取り入れて、実践して、周りに惜しみなく与えてくださり、本当に尊敬していますし、信頼しています。先日、出産にあたり入院した時も親族とテルミさんだけに報告したくらいです(笑)

今後の展望

産後間もないこともあり、現在はオンラインのみで似顔絵やロゴ制作のお仕事をさせていただいていますが、今後はイベントなどにも出てみたいと思っています。構想段階でまだうまく形を描けていないこともあるので、経験を積んでいきながら形にしていきたいと思います。

また、SNSではイラストの投稿だけでなく、子育てやマインドについても発信をしていこうと考えています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?