見出し画像

幸せはバランス力

性典と言われているとはいえ、カーマスートラは正義、富、性愛について書かれています。

富についても触れられていて、富の獲得に尽力されている人は多いと思います。

しかし、疑問も出てきます。
頑張ったからといって富を得られないことも沢山ありますし、その逆も然りです。
時の運というものが関わってきます。

しかしながら、ある種の禅問答で、目的の獲得に努力は必然です。
富を得る方法を知るというのも運命を手繰り寄せることと同一のことですからね。
運命の役割がありながら努力を怠るのは喜びと幸福を否定する様なものです。

性愛について説いている部分というのは、性愛は正義と財に損害を与えると警告しているのです。つまり、本来のカーマスートラのイメージとは反対かもしれませんね。
確かに性愛ばかりだと快楽追求だけに他を疎かにしますからね。

歴史を見ても性愛のもつれで滅んだ国は沢山ありました。

もちろん、性愛は人間の存在を幸福にしますから、食べ物と同様に重要な存在でしょう。
正義、財物、性愛というバランスを取った追求が今世、来世でも幸福を得るために重要なのです。

カーマスートラがステレオタイプなイメージと大きく違ったかもしれません。
バランスを取るということがやはり大切にされています。
東洋の場合、様々な教典の根っこというのは、基本的には自然哲学であり、そういうものが占いにもつながっています。
占術理論が人を見ることにも重要ですし、見えない世界につながっているのです。
ロジックで捉える見えない世界というものに興味のある方はぜひ一緒に頑張りましょう。


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

これからも良い記事を書いていきます。