マガジンのカバー画像

見えない存在

110
神靈や異次元など、見えない存在や世界に関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

#歴史

ヨーロッパの霊力

日本や東洋にも見えない世界がありますが、西洋にもそういう世界観がもちろんあります。 若干…

妖狐への真言

悪い狐妖怪への対処として多いのが印と真言による密教的なやり方です。 有名なのは釈迦の弟子…

弓の持つ見えない力

妖怪に対処する神歌の中に、梓弓という言葉が出てきましたね。 (もののけを、引き放してぞ梓…

変化に注意

妖怪はよく変化の術を使い化けていることが多いものです。 とはいえ、道ゆく人全員を怪しむな…

鬼と神の交錯

かつて、仏教の存在をかけて、物部守屋と蘇我馬子の戦いがありました。 日本の歴史としては、…

ポルターガイストって何者

妖怪は、元々は辺境の地に住んでいたわけですが、時代が進むにつれて、座敷童子などのように村…

人VS妖怪

人の歴史は妖怪退治と復活の繰り返しでした。 そもそも天照大神が岩戸に隠れたときに、闇に包まれた世界では魑魅魍魎がぞろぞろと出てきました。 光と闇の戦いというのは神話から続いているのです。 土蜘蛛やアラハバキ、酒呑童子もおりましたね。 時には闇が勝ることもありました。 そんな時には遷都して逃げました。 最終的には京都に行き着きましたが、そこも当初は百鬼夜行の徘徊する地だったと言います。 武士が江戸を開けば妖怪も増えていきました。 井原西鶴や近松門左衛門らが妖怪を題材

鉄が生み出した妖怪

京都から亀岡に行く際に老ノ坂というのがあります。 金太郎が侍になるために、彼を引き取った…

祟り王と呼ばれた男

日本史で習いますが、たった10年しか続かなかった長岡京、平安京に移るわずかな歴史です。 …

式神はどの神か

式神は上級レベルに達するとその名の通り神様を使役するということです。 しかしながら、具体…

今昔物語と物の怪たち

安倍晴明さまの師匠に賀茂忠行さまがおります。彼の息子さんは保憲さまです。保憲さまが父のお…

縄文人の神

こちらの記事はYouTubeで読み上げを行っています。 「神」というと、あなたは何を想像するで…

戦後の焼け野原からの日本の復活と神様からのサポート

太平洋戦争で日本社会は壊滅的な打撃を受けましたが、その後の復興から高度経済成長にいたる大…