マガジンのカバー画像

学術

424
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#宇宙

曼荼羅の本質的魅力

心理学者のユングが着目したこともあり、仏教徒以外の人も曼荼羅に着目するようになりました。…

金剛頂経概論

真言密教において大日経と並んで重要視されているのが金剛頂経です。 正式名は金剛頂一切如来…

大日経概論

密教にて第一にあげられる経典は大日経です。 特に体系だってなかった頃の呪術的な儀式や瞑想…

宇宙と共になった者たち

密教において宇宙との一体化というのがある種のゴールでした。 とはいえ、宇宙との一体化って…

密教の秘密の教えと宇宙

狭義の密教は人が宇宙と同質であるという考え方がありました。 そのため、真言密教の教主は大…

2つの密教

そもそも、密教とは何かということは、あまりお話していませんでしたね。 実は二つの意味があ…

天文観察と陰陽道

北極と南極を結ぶ線を子午線といいますが、なんでそんな呼び方をするんでしょうか。 ボーッと生きてんじゃねぇよって言われちゃいそうですね。 十二支の子年のねずみと午年のうまから来ています。 子は方位では真北を指して、午年は真南を指すことから由来しています。 旧暦で言うと子月は冬の寒さが厳しい11月頃、午月は夏の暑さが厳しい5月頃を指します。 そこで自然哲学の陰陽論が入ってきます。 最も寒い日というのは、これから暖かくなる合図ですから、寒さである陰の要素が圧倒的に強いですが、

占いの変化から読み解くポールシフト

占星術という言葉があるように、占いには天文の知識が不可欠です。 実際に安倍晴明も天文学博…

安倍晴明の専門性

安倍晴明は陰陽寮に勤めていました。 とはいえ、陰陽寮に勤めている人は全員が陰陽道に長けて…

タナバタの由来

7月7日を七夕と書きますが、これをどうしてタナバタと読むのかは、よくよく考えると不思議です…

聖なる人とはどういうことか

聖なるとか言いますが、そもそも聖なるというのはどういうことなのでしょうか。 何となく使っ…

神と暦

占いとお祓いができると、かなり上級者になれますが、昔は宇宙に詳しいことも重要なことでした…

天帝と呼ばれる辰星

色々な惑星についてお話しましたが、辰星と呼ばれる水星についてです。 この星は沢山の異名が…

金星と神

古代では太白星と呼ばれていた金星です。 現代では宵の明星とか明けの明星などと呼ばれていますね。 しかしながら、公転速度が早かったこともあり、古代では観測に苦労した様です。 東に出たり、西に出てきたりしたように見えますからね。 色や明るさがシリウスにも似ていたため、それも観測の苦労につながったのでしょう。 似た星に惑わされたのはは火星も同様でしたけどね。 金星は多くの神話があります。 エジプトではシリウスと金星が近いときはナイル川が氾濫すると言われました。 西洋ではヴィ