マガジンのカバー画像

学術

465
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#交渉

明石の裏工作

日露戦争の裏で革命を起こすべく奔走していた明石でしたが、政党の連合会議は多くの革命家たち…

登用するまでの本心調査

相手に言わせたり、押さえたりしながら相手の本心を知り、自分の思うように相手を動かして、偉…

飛箝の策

飛箝というのは、偉い人に対し人物の評価と登用のプロセスをアドバイスする際に、どのようにす…

進言するにあたって

韓非子は進言者に警告していました。 進言するにはコツがあります。 利己的になるのではとた…

人間関係と韓非子からの警告

相手との状況を見極め、こちらもうまく変化して対応する必要がありました。 具体的にどんな問…

相手と自分の振る舞い

交渉において、相手の気分というものが重要でした。 相手の気分を良くするために、徳を積んだ…

諸葛亮と周瑜

諸葛亮は孫権と手を結ぶためにあえて一石投じる様な発言を行い、同盟に成功しました。 赤壁の戦いを控え、魏の大軍を目の前にして孫権も心が揺れます。 母の遺言では決断に困ったら周瑜に相談する様にと言われていたので、周瑜を呼び出しました。 そうして、諸葛亮は周瑜と会うことになりました。 周瑜は呉の重心の魯粛に戦局を聞いたところ、ただちに降伏するべきだと進言しました。 ようするに周瑜は極端な発言をして一石を投じているのです。 諸葛亮もさらに一石かぶせてきました。 なんと、降伏に突

混水摸魚と陰陽

兵法には有名な三十六計があります。 たしかに三十六におよぶ作戦があるのですが、相手もそれ…

陰陽でラポールを築く

相手に反応を与えて本心を把握していくわけですが、表に出さないタイプには手を変えていかなけ…

反応を得るために

相手に何か一石を投じてその反応を見て、本心を知り対応を考えていくのが重要でしたね。 人間…

交渉と陰陽

蘇秦は交渉のために鬼谷子をまとめます。 情報変化の波を見極めて、積極・消極を使い分ける開…

蘇秦の弱者への説得術

鬼谷子のいう揣摩は良からぬ企みということではなく、相手の心理を具体的に推測するというもの…

意味をずらすネガキャン

蘇秦は外交戦略をまとめ、鬼谷子を著したのです。 そこには揣摩ができなくて秦の王を説得でき…

自らフィクションを名乗る蘇秦

揣摩憶測、権謀術数、何だかはかりごとの得意な人が使いそうな言葉です。 このようなものを生み出したのが蘇秦です。 自らの神秘性を高めるために自らをフィクション化するということを行いましたが、彼は実在する人物です。 もっとも最初から天才というわけではありません。 長い人生ですから挫折だって沢山ありました。 元々は貧しい家に生まれ、外交交渉について学び、秦に行き、策を恵王に進言するものの相手にされませんでした。 恵王の気持ちを考えずに策を説明しただけでは相手にされないのは当然