マガジンのカバー画像

学術

421
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#交渉

登用するまでの本心調査

相手に言わせたり、押さえたりしながら相手の本心を知り、自分の思うように相手を動かして、偉…

飛箝の策

飛箝というのは、偉い人に対し人物の評価と登用のプロセスをアドバイスする際に、どのようにす…

進言するにあたって

韓非子は進言者に警告していました。 進言するにはコツがあります。 利己的になるのではとた…

人間関係と韓非子からの警告

相手との状況を見極め、こちらもうまく変化して対応する必要がありました。 具体的にどんな問…

相手と自分の振る舞い

交渉において、相手の気分というものが重要でした。 相手の気分を良くするために、徳を積んだ…

諸葛亮と周瑜

諸葛亮は孫権と手を結ぶためにあえて一石投じる様な発言を行い、同盟に成功しました。 赤壁の…

混水摸魚と陰陽

兵法には有名な三十六計があります。 たしかに三十六におよぶ作戦があるのですが、相手もそれを知っていればたちまち見破られてしまうと突っ込みたくなるものもあります。 とはいえ、中には見事な策もありました。 それが、20番目の兵法である混水摸魚です。 相手がすごい場合、魚で言うならばとても捕まえられない様な相手ということです。 水を引っ掻き回して、濁らせて、疲れさせてフラフラになったところを狙えばそんなすごい魚でも捕まえらえると言うことです。 つまり、相手の精神を撹乱し、判断

陰陽でラポールを築く

相手に反応を与えて本心を把握していくわけですが、表に出さないタイプには手を変えていかなけ…

反応を得るために

相手に何か一石を投じてその反応を見て、本心を知り対応を考えていくのが重要でしたね。 人間…

交渉と陰陽

蘇秦は交渉のために鬼谷子をまとめます。 情報変化の波を見極めて、積極・消極を使い分ける開…

蘇秦の弱者への説得術

鬼谷子のいう揣摩は良からぬ企みということではなく、相手の心理を具体的に推測するというもの…

意味をずらすネガキャン

蘇秦は外交戦略をまとめ、鬼谷子を著したのです。 そこには揣摩ができなくて秦の王を説得でき…

自らフィクションを名乗る蘇秦

揣摩憶測、権謀術数、何だかはかりごとの得意な人が使いそうな言葉です。 このようなものを生…