見出し画像

価格で考えるプロフェッショナルサービスとは?

仕事の相場はあるようで無いですが、中にはとんでもない値段で仕事を受注する人もいます。

個人的には、それが「高い方の」とんでもないは全然肯定派ですが、「安い方の」とんでもないは否定的です。

一般的に相場と言われる金額より高い値段でサービスを提供している人には、何かしらのプレミアムが乗っている場合が多いです。
(中には詐欺のようなものもありますが)

仮に高額なサービスを提供したとしても、その事業が継続しているということは、一定の評価が得られているとも解釈できます。

一方で、相場よりも圧倒的に安い値段で価格破壊を起こすことは、個人的には好きではありません。

値下げの理由が圧倒的に効率化した結果、コストが大幅にカット出来たのであれば良しです(ここを責める理由はあまりないです)。
ただ、これが出来るのは、多くが大企業か資本家です。

値下げの理由が、「ただ仕事を受注するため」というのは、好きではありません。業界的にも悪だなぁと感じるぐらいです。

この前、適正額で受注した仕事を、受注後に同業の税理士が半値以下の値段を提示して仕事を取っていきました。
(びっくりするほど安かったので、笑ってしまいました)

仕事を持っていかれることは仕方がないことですが、同業の税理士(プロフェッショナル)がそんな値段で受注することにちょっと腹が立ちました。
何か相当な理由があったのかもしれませんが。


仮にその価格がスタンダードになってしまうことで、疲弊するのは現場と業界です。


プロフェッショナルサービスである以上、適正価格で質のいいサービスを提供し続ける気概を持ってもらいたいものです。

適正額でしっかりとプロフェッショナルサービスを提供し続ける専門家が増えることで、業界の魅力度もUPし、将来が少し明るくなるかもしれません。


発生原価が下がっていないのに売り値を下げると、結局、苦労するのは労働者なのですから。
(こんなときでも経営者の取り分は変わっていなかったりするものです)

「質の良いサービスを適正額で提供する」


これがプロフェッショナルサービスだと、勝手に考えています。

ただ安く売って原価割れしているのでは、アマチュアか趣味、もしくはボランティアです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?