見出し画像

解説配信 落語大学#2「二番煎じ」

この記事を見て頂きありがとうございます!
YouTubeで配信をしております
落語Vtuber羽栖亭琉宇(ぱすているう)でございます!


この記事は3月22日(金)22時より
落語Vtuberけぇてんさんと合同で開催いたしました
「深堀して楽しむ落語文化:二番煎じ」の
振り返りnoteでございます。

(はじめての方もいらっしゃるので
私たちがどういう配信をしているのかの説明を
丁寧にもう一度書かせて頂いておりますご了承ください!)

らく大 二番煎じ 解説配信

前回の落語解説の記事

【時そば】

深堀して楽しむ落語文化

この企画は「一つの落語に集中して解説する」動画です。

今まで何となく聞いてきた落語の話を
聴いたのだけれども判らなかった落語を
これはそもそもどういうことなのか?
どういう人間がいる話なのか?
どこを楽しんだらいいのか?
などなど、、

そういった点にフォーカスを当てて深堀していき
その落語を聴いた時に
「あ、そういうことだったのか!」
「なるほど!判らなかった所が判って面白い!」
と、なって頂く足掛かりになれたら嬉しいのと。

僕ら自身も落語をやっている身ではありますが、
知らない知識がまだまだ沢山あります。
なので、視聴者の方からご質問を頂き、調べて
お互い詳しくなれたらいいなという配信になっています。

配信内の流れ

配信の流れは

  1. 話のあらすじ

  2. どこがおもしろいか

  3. いろんな落語家のバリエーションの違い

  4. 羽栖亭琉宇からの質問

  5. 視聴者質問返信

  6. まとめ

という形で配信を勧めさせて頂いております。
基本、視聴者の方とのやり取りは
【質問】と書いて頂いたコメントを
視聴者質問返信の時にお読み上げしている形です。

僕は大体演目が決まりますと
こういう質問しようかなーと考えてやる形で
大体がアドリブでやっております。

今回は江戸の火事と鍋(食)に別けて質問させて頂きました。

その中でも2つほどご紹介。

見回りしないといけなかったの?

今の感覚だと冬にわざわざ木の棒をカンカン叩いて
火の用心と言いながら見回る理由が皆無で
質問してみました。

結論から言うと「見回りしないとまずい」と思いました。

明暦の大火

明暦の大火・明和の大火・文化の大火が江戸3大大火と言われているそうで
その中でも1657年の明暦に起こった大火が一番被害が多い層で
死者がおよそ6万8千人、江戸の6割を消失(oh…)し
天守閣を焼いてしまったようで(その後再建されず)

寺からの出火、大惨事

この明暦の大火をきっかけに防火のシステムが大きく変わり
「常備消」という防火のシステムができるようになったと。

この後沢山色々聞いてゆき
火事は恐ろしいなぁと心から思いました。
是非配信の「纒」の部分の話とか聴いてほしい><

江戸時代は肉を食べちゃ駄目だったの?

これは兄さんとリアルで会った時に食べた肉

「日本書紀」という書物によると
天武天皇が675年に仏教を国の宗教に取り込もうとしようとしたため
肉食を禁止するように命じており
そこから庶民は裏でゆるーくやぶったり守ったりしているようである。
米=税であったので狩猟をすると農業効率が下がるのを
お上が嫌がったという

江戸では、ももんじやという店で滋養強壮の薬として
肉を売られていたようで
まさに二番煎じ(煎じ薬)だったのだなと思いました。

配信内ではもっと詳しく解説をしております!

質問した内容!

是非聴いて頂けたら嬉しく思います!!

本日23時より二番煎じ

本日23時よりけぇてんの兄さんの落語配信がございます。
演目は二番煎じとなります!!

解説をやった次の週に落語をやりますので
是非解説動画を見た後に聴きますと
「こういう事だったのか!!!」とか
「なるほど面白いな…」と
なおより深く落語の解像度が上がるかと思いますので
是非見て頂けると嬉しいです!

次回予告

次回解説動画第3回は4月5日(土)22時に開催させて頂きます!!

解説する動画は「死神」になります!!

【以前兄さんがやった死神】

兄さんの落語の中でもかなりのレベルが高い死神です。
是非ご覧ください。

そして、これからも活動をしていきますので
もしよろしければ励みになりますので
YouTubeの登録&高評価をお願い致します!

羽栖亭琉宇【YouTube】

落語Vtuberけぇてん【YouTube】

ここまで見て頂きありがとうございました!!
来週は30日に開催いたします
落語二人会の記事を書かせて頂こうと思っております!!

それではまたお会いしましょう!!

おすすめの記事

Vtuberタグ1位の記事です!ぜひ見て頂けたら嬉しいです!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

フォローしてくれたら喜びます。サポートしてくれたらもっと喜びます!