てるてるモニタ 中の人

てるてるモニタ 中の人

最近の記事

  • 固定された記事

てるてるモニタをはじめて知った方へ

てるてるモニタとはどんな製品ですか?太陽光遠隔監視システム「てるてるモニタ」は、太陽光発電設備の発電量を計測し、メールで案内したり、WEB画面で発電状況を確認したりすることができるシステムです。 具体的には、CTセンサと呼ばれるセンサで発電した電気の電流を計測し、携帯電話回線を使い自社のクラウドサーバへ送信し、データを蓄積します。そのデータを元に、毎日発電状況をメールしたり、WEB画面でグラフ表示したり、異常時にメールでお知らせしたりできます。出来ることは、契約内容によって

    • 日次レポートメール バージョンアップ(不具合修正)のお知らせ

      リリースノート機能   :てるてるモニタ 日次レポートメール リリース日:2024年4月5日 対象者  :てるてるモニタの利用者(過半数程度) 概要設定内容の表示に不備があったため修正しました。 リリース内容以下の不具合を修正しました。 不具合内容 補足本不具合は、メール文面上のみの不具合です。 単相設備の場合、「三相」と表示されていても「単相」として処理されていますのでご安心ください。 電力見える化本舗

      • 新・見える化サービス(2.11)のご紹介

        見える化サービス(2.11)の更新内容太陽光発電遠隔監視システム「てるてるモニタ」の見える化サービス機能をバージョンアップしましたので、お知らせします。 〇本日の発電量と、本日の売電額の同時表示 複数管理画面の一覧表示で、本日の発電量と本日の売電額が表示出来るようになりました。 これまでは、「設定変更」画面で「表示の単位」を変更することで、発電量表示と売電額表示を切り替えていたため、いずれの一方しか表示出来ませんでした。今回のバージョンアップで追加した、「本日の売電額」

        • 新・見える化サービス(2.10)のご紹介

          見える化サービス(2.10)の更新内容太陽光発電遠隔監視システム「てるてるモニタ」の見える化サービス機能をバージョンアップしましたので、お知らせします。 〇ログイン画面の変更 ログイン画面の操作感を改善しました。具体的には下記のイメージをご覧ください。また、利用規約をいつでも参照できる場所に掲載しました。 〇虫眼鏡アイコンの動きを変更 動きすぎると不評でした虫眼鏡アイコンのアニメーションを変更致しました。管理設備数で動作が異なります。 ≪管理設備が8区画以下の場合

        • 固定された記事

        てるてるモニタをはじめて知った方へ

          新・見える化サービス(2.9)のご紹介

          注目してほしい新機能〇複数管理画面の表示速度の改善 新・見える化サービス(2.0)にて表示項目を増やしたことで、旧見える化サービスより表示速度が遅くなっておりました。一覧の情報表示の内部ロジックを一新することで、表示速度が大幅に改善され、ストレスなく表示出来るようになりました。 その他の変更点〇直近の発電量の仕様変更 直近の発電量は、最新の発電量を表示します。最新のデータは通常、毎時00分を起点とする1時間の積算発電量です。例えば、13:30に閲覧した場合は「12:0

          新・見える化サービス(2.9)のご紹介

          新年のご挨拶(2023年)

          新年あけましておめでとうございます。 旧年は、てるてるモニタをご愛顧・お取り扱い下さり、誠にありがとうございました。本年も変らぬご厚誼のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 方針転換のお知らせ2014年の販売開始以来、コストパフォーマンスを高める努力をして参りました。しかしながら、近年では価格競争力を維持できておらず申し訳ない限りです。 2023年以降は方針を転換し、固定価格買取制度満了する20年後(2045年頃)まで、てるてるモニタのサポート体制を維持することを最優先

          新年のご挨拶(2023年)

          QRコード 通信確認画面について

          本体に「通信確認用QRコード」が貼り付けてある機器は、お手持ちのスマートフォン(以下、スマホ)で、設置や交換後の通信確認を行うことができます。 2023年以降に出荷した製品でご利用いただけます。 QRコードの読み取り本体に貼り付けられたQRコードをスマホで読み込んでください。機種によっては、QRコードを読み取るためのアプリが必要になる場合がございます。 通信確認画面へのアクセス①QRコードのURLを開くと、以下のような画面が表示されます。 「私はロボットではありません

          QRコード 通信確認画面について

          出力制御連携(簡易監視)の制限

          てるてるの出力制御連携(簡易監視)とはてるてるモニタは、CTセンサ方式を採用しているため出力制御を行えません。「出力制御になるべく安価で対応したい」、というご要望に応えるために開発した製品です。 出力制御ユニットはパワーコンディショナー(PCS)と接続して制御を行うため、出力制御ユニット内に発電データを保持しています。 そのデータを1日1回、てるてるモニタのサーバにアップロードして、てるてるモニタの簡易版として動作するようにしています。 日次レポートメールの制限 毎日、午

          出力制御連携(簡易監視)の制限

          避雷器の概要と、点検、落雷後の対応

          避雷器(SPD)概要てるてるモニタ LTEスタンダード の中期出荷分以降の製品には、避雷器(SPD・サージアブソーバ)が付属しています。 避雷器は、電源や接地(アース)から侵入する雷サージから機器を保護できます。監視装置が故障する可能性を下げるために導入しています。 以下のような特徴があります。 1000A 500回の雷サージに耐え、長寿命 最大放電電流 5kA(8/20μs)で、大きな雷サージにも壊れにくい 避雷器(SPD)詳細詳細は、メーカーのWEBサイト(製品

          避雷器の概要と、点検、落雷後の対応

          3G シリーズ共通 よくある質問と答え

          FOMA(3G回線)サービス終了に関すること問) FOMA(3G回線)はいつまで利用できるの? 答) 2026年3月31日(火曜)まで利用できます。 問) NTTドコモ社の公式情報がみたい。 答) 2019年10月29日に報道発表資料として公開されています。 問) FOMA(3G回線)が終了すると、どうなるの? 答) てるてるモニタ 3G シリーズも利用できなくなります。    具体的には、データが送信出来なくなります。 問) SIMカードを交換すれば、LTEに対応でき

          3G シリーズ共通 よくある質問と答え

          新・見える化サービス(2.0)ヘルプ 

          はじめに本コンテンツは、太陽光発電遠隔監視システム「てるてるモニタ」の利用者向けです。「見える化サービス」機能が有効な場合のみ利用できます。てるてるモニタ ライト(オプション無し、メール配信のみ)をご契約の方はご利用いただけません。 ログイン方法メールに記載されたURLをクリックすると、ログイン画面が表示されます。 メールの記載された「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、「私はロボットではありません」をクリックしてから、「送信」をクリックします。 BOTなどによるWEB

          新・見える化サービス(2.0)ヘルプ 

          【復旧済】てるてるモニタ 通信障害(2022.7.2~5)

          てるてるモニタ 通信障害 発生のご連絡KDDI社のAU回線で大規模障害が発生中です。それに伴い、てるてるモニタの一部機器(KDDI LTE回線利用機器、マルチキャリアSIM採用機器)で、通信しずらい、通信できない状況が発生しております。 7/2 10:30頃以降、通信出来ない旨のアラートメールが送信される可能性があります。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、通信障害を起因としたエラーであることが高い旨をご承知おきいただければと存じます。 発生状況 2022年7月2日

          【復旧済】てるてるモニタ 通信障害(2022.7.2~5)

          センドバック保証 よくある質問と答え

          センドバック保守とはどのようなものですか?機器が故障した場合に、代替機を発送(センド)し、故障した機器をご返却(バック)いただく保証サービスです。 費用負担の内訳は以下の通りです。 交換作業費用は含まれませんのでご注意ください。 機器費用     … 当社負担 代替機の発送費用 … 当社負担 故障機の返却費用 … 当社負担(着払伝票をお送りします) 交換作業費用   … お客様負担 現在利用している機器はセンドバック保証の対象ですか?5年契約、10年契約の機器は、

          センドバック保証 よくある質問と答え

          新・見える化サービス(2.0)- ヘルプ

          ログイン方法メールに記載されたURLをクリックすると、ログイン画面が表示されます。 メールの記載された「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、「私はロボットではありません」をクリックしてから、「送信」をクリックします。 BOTなどによるWEBサイトへの攻撃や不正アクセスを防止するために、Google社のreCAPTCHAという機能を採用しています。操作方法によっては、以下の画面が表示されますので、指示に従って操作してください。 ヘッダメニュー画面右上のメニューです。 お

          新・見える化サービス(2.0)- ヘルプ

          新・見える化サービス(2.0)のご紹介

          注目してほしい新機能気象庁の気象予報データを購入して、発電状況と連動させました。 〇予報日射量情報 本日の発電量の背景に、予報日射量が表示されます。これにより、発電量が少ない場合、気象状況によるものかどうか、判断できます。以下の2点にご注意ください。 予報日射量であり、想定発電量ではありません あくまでも予報です。外れることがあります。 〇天気予報情報 発電設備の設置住所(市区町村単位)の天気予報を表示します。申込時に設置先住所が記載されていない場合は、設置場所の

          新・見える化サービス(2.0)のご紹介