見出し画像

#259 3つの要素。

 いやぁほんと起きられなくなっています。困った困った。最近、植物たちを休眠から起こし始めて元気になってきているので、めちゃめちゃ嬉しくなっています。
 可愛いんだ。たまらん。

 久々の動画編集。

 昨日の夜、久しぶりに動画編集をしました。ちょっとやる気が起きなくて手がついていなかったデータを触り始めたら結構集中できちゃって。

 気づいたら深夜になっていました。

 やっぱり動画編集好きなんだと思います。没頭できるものがあるとネガティブが入る隙がないってオードリーの若林さんが言っていた気がします。たぶん。

 たしかに昨日はネガティブが入る余地が全くありませんでした。ワクワクが脳にパンパンだったので、ずっと楽しかったし、まだやりたいと思いました。動画編集が僕の整いワークになりそう。

 多様性、意義、お金。

 マルチポテンシャライトが人生に求める3点です。

 僕はこれらを仕事という要素のみで得られると考えてしまっていました。だからルーティンワークが飽きちゃったり、意義を感じられない仕事はやりたくなかったり、時給換算してなんでこんな働いてんだろって思ったりしていました。

 こちらの本を読んでいます。前も紹介したのですが、また読んでいます。この本では人生を通して、多様性、意義、お金を得なさいと言います。

 つまり、意義を感じられないルーティーンワークをしていたとしても、それで生活できているならお金はクリア。その仕事以外の時間で多様性と意義を感じられる活動をすれば、お金を気にしないで2つを求めることができるということです。

 「人生を通して」3つを得るんです。

 荷が降りました。ひとつの仕事だけで3つの要素を得ようとしていた僕は、仕事選びに対してものすごく不安を抱えていました。

 でも今の状態が結構良いということに気付きました。

 生活はできるくらいの収入があって、拘束時間はフルタイムより短くて、意義を感じる活動に費やすことができ、自分の向かいたい方に舵取りができる多様性に溢れたコンテンツを扱えています。

 ピッタリじゃん!

 お金の部分が心もとないですが、将来的に収益化ができそうなことをしているので、焦りは落ち着かせることができています。

 僕が生き生きと過ごせるのはこのルートなんだろうとワクワクしています。

 ただ、夢を見るのではなくて、具体的にルートを見て先ではなく目の前をコツコツと生きる。

 やる気がないと言って動画編集をサボっていた僕が恥ずかしくなってきました。まぁこのことを気づくための休息期間だったと思うのでそれもよしです。

 頑張るぞぉ!
 おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?