見出し画像

「方言」について

先日テレビを観ていたら、関西特有の言い回しがテーマだった。

僕も神奈川で当たり前のように使っていた言い回しが、実は関西でしか伝わらないということがわかり、衝撃を隠しきれない。

中でも驚いたのは、「またご飯でもいこう」と「どっかいった」の二つだ。

「またご飯でもいこう」は初対面でもよく使う。どういうニュアンスかというと、「いつかそのうち食事でもいきましょう(いつになるかはわからないし、あんまりいく気もないけれど)」だ。

「どっかいった」は何かを無くした時。「鍵どっかいった!」である。非常によく使う。

これが、どうやら関東では伝わらんらしい。

めちゃくちゃ言ってたよ。
なんか変なやつやなぁ、って思われてたんやろか。

そういえば「何言ってんだこいつ」みたいな目を向けられていた気がしないでもない。

やっぱり言葉って、難しいなぁ。

とりあえず、またご飯でもいきましょか。

いただいたサポートは楽器関係、創作活動に使います。決してアルコールには使いません。でもアルコールが音楽や文章に必要と判断される場合はその一滴を力に変えます。よろしくお願いします。