見出し画像

#1303 成長のための「問い」をプレゼントする

学級経営において、クラスがうまくいかないとき、教師は明確な「正解」「解決策」をもっている。

だから、手っ取り早く、それを伝えようとする。

それは「最も簡単な方法」であり、まさにトップダウンである。

しかし、そんなことを続けていたら、子どもは自分たちで考えようとせず、思考停止状態になっていく。

そして、トラブルが起きたとき、教師からの「正解」「解決策」を待つようになる。

そんなクラスは「自治的な問題解決集団」とは程遠い存在である。

教師からの「正解」「解決策」はプレゼントでも何でもなく、ただの「おせっかい」なのである。

ではどうするか?

簡単である。

「問い」をプレゼントするのである。

「どうしたらいいと思う?」
「もっとよくするには、どうすればいいかな?」
「改善するために、できることは何かな?」

などのような「問い」を投げかけるのである。

これにより、子どもたちは思考し、考えるようになる。

そして、解決策を考え、実行し、振り返り、成長していくのだ。

さらに人間は、他人から行動を命令されるより、自分の言葉で表現した方が、その行動を守りやすくなるのだ。

だからこそ、教師は「問い」を投げかけ、思考を促し、行動を導いていくのである。

まさにこれは、「問い」という名のプレゼントなのである。

これからも、成長のための「問い」をプレゼントしていきたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?