マガジンのカバー画像

CG Magazine

81
CGに関することなんでも
運営しているクリエイター

記事一覧

【動画編集者必見】見やすいテロップの作り方11の条件【完全版】

クライアントにテロップが見にくい、と言われる。 そもそもの話、見やすいテロップの概念がよく分かってない。 何回作っても、しっくりくるテロップが作れない。 動画編集をやっている人にとっては「あるある」ではないでしょうか。 さっそくですが、見やすいテロップを作るコツは「コントラスト」を意識することです。 このコツを理解しないままテロップを作り続けたとしても、いつまでも上達しないかもしれません。 ということで、ナカドウガです。僕はテレビ番組の編集をやっています。10年以上も

【HAPPY BIRTHDAY】映像コラボ制作について

Tomと申します。 本業はWEB制作や広告運用・WEBマーケティングを行っており映像とはあまり関係ない仕事をしているのですが3DCG・映像制作の楽しさに目覚めてしまい夜な夜なC4Dを触ってはレンダリングをしているものです。 さて、今回はヌル1さん、TETAREさんと一緒に制作しECHO映像大会2022冬に参加した映像「HAPPY BIRTHDAY」をご紹介します。 きっかけ 前回映画館で開催された「ECHO映像大会」でヌル1さんとお会いすることができ、お互いパパ目線で子

iPhoneで始める3Dスキャン生活

皆さん!3Dスキャンしてますかーーーーー!? どうもiPhone3Dスキャン大好きおじさんです。今回はiPhoneで始める3Dスキャンというお話をしていこうと思います。 iPad Pro(2020)にLiDARセンサーが搭載されたことで3Dスキャンが誰でも出来る時代が到来しました。 ただいきなりiPhoneやiPadで3Dスキャンができるよ!と言われてもピンとこない方が大半だと思うので、今回のnoteでは簡単な3Dスキャン技術の紹介からスキャンアプリ、スキャン方法などを説明

クリップを操る PremierePro エクステンション「MARIONETTE」

Adobe Exchange にて無料版を提供 「MARIONETTE(マリオネット)」はクリップのサイズに沿ってエリア内の各位置にスナップさせるPremiereエクステンションです。複数選択されたものをまとめて配置が可能。エフェクト「クロップ」の値を考慮した配置が可能。 エリアの選択 タイトルセーフ「titleS」、アクションセーフ「actionS」、画面全体「full」の3つの領域から選びます。 エリア内にスナップ タイムラインでクリップを選択し、スナップさせたい位

【Blender】アニメーションで利用するエディターのクセを知る

Blenderで、アニメーション制作時に利用するエディターは、ドープシート、タイムライン、グラフエディター、NLAエディターの4つがある。 お作法が独特で、クセがある。最初は、なかなか馴染めない。 今回は、つまづきやすい部分について、簡単に説明してみようと思う。 <Blender2.83.4> 関連記事は、こちら。 ■前提操作は、Blenderのお作法で進める。 お作法の1つとして、ショートカットキーを多用する操作系がある。 このG,S,R操作は、大抵どのエディターで

[2.8]プロシージャルテクスチャ:パターンとマスク

この最近Blenderで和柄作ってたりするのですが、「パターンを繰り返す」「マスクを使ってバリエーションのある模様を作る」という方法がなんとなくわかってきたのでメモしておきます。ページ最後の方にサンプルを紹介しているページのリンクがあるのでちゃんと通しで読んでください。 確認した環境は2.81ですが、2.80でも大丈夫だと思います。 シェーダーエディタの使い方とかノードの基本的なところの説明はありませんので悪しからず。 事前準備Plane を追加したシーンを作成しておき

Cinema 4Dでアニメ眉の表現

手描きのアニメのキャラクターの前髪の上に眉や目が描かれるのは、キャラクターの表情がわかりやすくする表現です。 ただ、これを3DCGソフトを使っての2D表現にするトゥーンレンダリングやセルレンダリングという手法では、とても難しいのです。というのも3DCGソフトは基本的には現実に沿ってレンダリングをするため、手前に何かものがあれば隠れて見えなくなります。現実でも前髪が長ければ、眉は隠れてしまうのと同じです。 3Dツールによっては、前後関係を無視して強制的にレンダリングする機能

Cinema 4D R23新機能: モデリング

リメッシュジェネレータ どんなメッシュも極力均等で四角ポリゴンで変換するリメッシュジェネレータが追加されました。簡易リトポロジーやスカルプト用のベースメッシュ、ダイナミクス用など様々な用途向けにクリーンなメッシュを生成します。図のような三角メッシュも均等な四角ポリゴンに変換できます。 ジェネレータですので、ポリゴンの密度をいつでも変更可能です。 UVも極力保持します。ただ、仕様上どうしても元のUVアイランドの境目は、修正が必要になります。 デフォーマが改善デフォーマが影

CGと写真を合成する方法その3:マルチパスを使う方法

これまでコンポジットタグを使う方法とシャドウキャッチャーを使う方法を紹介しました。今回は、マルチパスレンダリングという機能を使い、CG画像を影や反射、光沢などをレイヤー分けして、それを使ってPhotoshopやAfter Effectsで合成する方法を紹介します。 マルチパスレンダリングとはマルチパスとは、CGをレンダリングして画像や映像にしたときに材質の色や影、光沢、映り込み、オブジェクトごとのマスクなどを別レイヤーにして保存することです。 下の画像を見てください。こち

Cinema 4Dによる基本的なアニメーションの設定方法

Cinema 4Dでアニメーションを作る場合を作る基本的な操作を解説するセミナーを5月に行い、そのアーカイブを公開しました。 このウェビナーでは、どのようにアニメーションを作成しているかを以下のような流れで解説しています。 ・アニメーション作成前の設定 ・キーフーレームアニメーション:PSR(移動・スケール・回転) ・パラメータのアニメーション ・F-カーブについて ・振動タグを使って動かす ・ターゲットタグを使って動かす ・スプラインに沿うタグを使って動かす ・自動車の

[2.8]リスト (Obsolute)

これはBlender 2.80ベータから触り始めたときのメモやなんかをnoteに記事にしていって、リストにしたものです。目次的な奴。多分2.8x対応。 [2021/6/7] 2.93LTSがリリースされました。以下の記事でちょっとだけ触れています。 [2020/10/24]すでに最新の公式リリースが2.90.1(?)になっていることもあって「どのバージョン使えば良い?」というのを書きました。 [2019/7]2.80正式版がリリースされたので、(新しい)エントリ書きまし

編集モード(edit mode)の使い方|Blender2.8使い方チュートリアル

こんにちは!あもるしです。今回はBlender2.8の編集モードの基本的な使い方を解説していきます。 ※この記事はマガジン「Blender2.8基本チュートリアル」に連載されています。連載一覧はこちら! 編集モードとは編集モードとは、いわゆるモデリングをするモードです。3Dモデルには頂点、辺、面の3つの要素があります。この位置や形を変えることで、好きな形に加工することができます。 編集モードを開いてみる百聞は一見に如かず。まずは編集モードにして遊んでみましょう。 ①画

有料
100

Blender 2.8を学ぶ最良の方法

自身も精力的にチュートリアルを公開している Curtis Holt さんが「Blender 2.8を学ぶ最良の方法(The BEST Way to Learn Blender 2.8)」を教えてくれる、っていうので動画を見ましたよ。 動画見たときのメモ・ Bender Fundamentals 2.80 シリーズの紹介 ・ ハイクオリティなチャンネル(2.80)  ・ Grant Abbitt(ついて行きやすい)  ・ Blender Guru  ・ YanSclupts

[2.8]Blender 2.80ショートカットキーチートシート(beta)

WindowsやmacOSでも「所定のキーを押すとコマンドが実行される」という「キーボードショートカット」があります。 ・ Windows のキーボード ショートカット ・ Mac のキーボードショートカット 3DCGソフトにもキーボードショートカットはあって、Blenderはとりわけショートカットキーの多さで知られています。 (Blender 2.80 では画面からコマンドにアクセスしやすくなり、以前のバージョンと比べてショートカットが割り当てられている数は少なくなっ