見出し画像

【脳の切替とアロマ】脳のきりかえ力を磨く香りスイッチでフラットな気持ちで、次の活動を始めよう!

こんにちは、ジーナです。
今日は、朝の香りスイッチのお話です。

朝のコンディション

今日は頭が冴えない。
ぼーーーっとする。
そんな日はありませんか?

こんな時は、
香りの力をかりてみてはいかがでしょうか^^

リフレッシュする香りの力
アロマセラピーのチカラをかりると
思った以上にスッキリしますよ!

好きな香りはひとそれぞれ

アロマセラピーの精油の
薬理作用によるところが大きいですが、
好きな香りは人それぞれです。

なので、
朝イチのコーヒーの香りも良きです。
自分のモチベーションの上がる香りで
スイッチを入れましょう♪


香りの作用は大きく分けると2つ

香りの作用は大きく分けると
リフレッシュ、リラックスに分けられます。

朝には、
リフレッシュ系の刺激してくれる香りがおすすめです。
例えば、ペパーミントやローズマリー、ユーカリなどです。

この、ツ―――ンとした香りが苦手な方は、
柑橘系のレモンや、ライム、ベルガモットやオレンジなども
気持ちを持ち上げてくれます。精油を使ってみてくださいね。☺️

まとめ

・頭がさえないときは香りの力をかりてみよう
・好きな香りは人それぞれ
・香りの作用は大きく分けるとリフレッシュとリラックスの2つ
・朝にはリフレッシュ系の刺激してくれる香りがおすすめ
発達科学コミュニケーショントレーナー よしだけいこ



最後までお読みいただきありがとうございます🍀

それでは、また♪



--------------
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこ



あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。