見出し画像

【子育ての悩み】脳と発達の心理学、科学の事実が私の心を救ってくれた。だから、苦しいんでいるママに届けたい。

こんにちは、ジーナです。
昨日は台風で停電になりましたが2時間後に復旧してホッとしました。台風の中、作業をしてくださった電力会社の方たちに感謝です。

暴風や高潮の警報が出ていて避難区域ではありましたが、風が強いくらいだったので、冷蔵庫の中身が心配でした。
とくに何もなくて良かったです。

さて、本題に入ります。
本日は、過去の自分を俯瞰したお話です。


上記のリンクの記事は、
わたしの心がえぐられるような体験を書いたものです。

わたしのルーツって何だろう。
そう考えたときに、いつもこの場所に立ち戻るんです。

たび重なる親からの暴力と、心無い言葉。

「なんで、みんなとおなじことができひんのや!!」
「あんたがやったんじゃないの?」
「あんたは橋の下から拾ってきた子や!」
「うるさい!いつまでも泣くな!!」

こんな言葉に傷ついた自尊心。

なぜみんなと同じように頑張れないのか。。。
そして、自分に足りないものを見つけました。
幼少期にしか伸ばせないチカラ、それは非認知能力です。

非認知能力が高い人は、「何かをやり抜くねばり強さ」「自分の感情をコントロールする力」「計画をたてて実行する力」などがあり、学ぶ土台がしっかりと出来上がっているので、状況の変化にも対応でき、生き抜く力が強いのです。
  IQが高くても、自ら学ぼうという姿勢がなかったり、コミュニケーションが上手くとれなかったりすると、上手くいかないことが多くなり、結果として生活の質や収入が低下してしまうことが多くなります。

こころラボさんのブログより


もちろん、ひといちばい敏感な気質も関係しています。
(HSP/HSCは自己肯定感が育ちにくいといわれています。)

その中で、やっぱり絶対的に足りないのは非認知能力で、
だから粘ることができないんだ。と腹落ちしました。
だって、会社勤めできないんだもん。

壁が出てきたときに、じゃあどうする?が考えられなかった。
ツライ、ツライばかり言って、そこから抜け出す力を持てなかった。
その理由を、心をえぐる幼いころの記憶が教えてくれていました。

いま自分が子育てをしていて感じることは、
こんな理由があったからなんだ。
私は娘を大切にしたいんだ。

だから、
泣いている娘を大切にできていない自分が嫌だったんだ。
と気が付き、自分を変えることに挑戦しているんだな。と
私の中でつながりました。


いま、毎日記事を書いていますが、
ノウハウを伝えたいんじゃないんです。

ママが怒らずにいられる方法を伝えたいんです。

私にとってですが
怒ってしまう自分を変えるための方法が、
発達科学コミュニケーションです。

心を癒しフラットな状態にする方法が
アロマセラピーなんです。

今、昔の私と同じように悩んでいる人に
この子育ての軸を届けたい。

そんな思いで活動しています。


最後までお読みいただきありがとうございます🍀

それでは、また♪

-------------------
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこ


あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。