見出し画像

寺子屋こぼれ話 ⑬

12月に入ると、必ず話題にのぼる「サンタクロース」

寺子屋に毎年来てくれるサンタクロース (私が大学時代に誕生日プレゼントにもらったものです 笑 もう、30年以上、私の手元に)

昨日、「サンタクロースなんておらんし、あれ、親がやってるんやで」と、言い出した中学3年生くんに、スタッフが、「もう、小学生も教室におるんやで」と、いら立っていたのを見て、思い出した。

今年社会人1年目の卒業生が高校1年生だったとき

サンタクロースが話題にのぼったときー

ーサンタクロースってさ、不法侵入やよな

と、彼が言い出した。

「はぃ~? あなたたち、お手紙書くんでしょ? 来てくれって書くんでしょ?そしたら、不法侵入じゃなくて、あなたたちが招き入れているじゃない」

と、私。

ーえ、僕、手紙書いたことないよ。

と、高校1年生くん

「え、そうなの?」と、私。

・・・すると、横から

ーサンタクロースってさ、どこまでがサンタクロース?

と、高校3年生くん

「え? ツリーの下にプレゼントが置かれている場合もあるだろうし、枕元に置かれている場合もあると思うよ。煙突ないおうちは煙突からは入れやんしね。その家、その家によって違うんじゃない?」

と、私。

ーえ? 僕のところは、部屋のドアの前に置いてあるよ、いつも。

と、前述の高校1年生くん

・・・・

き、君、
そ、それは、
君の部屋に入ると「不法侵入」って言われるからやろ。
部屋の前まではお父さん、お母さんの許可で入ったらいいから 笑

笑・笑・笑

私も、手紙は書いたことないけれど、サンタさんは枕元にプレゼントを置いてくれていました。でも、手紙を書かなったかったせいか(?)自分たちが欲しいものが届いた記憶はありません。

それでも、私は

サンタクロース

いると信じています 笑

待降節が始まって、寺子屋に今年も登場したクリスマスツリー
私の40歳の誕生日に大学時代の友人が買ってくれました。13回目のお目見えです。

いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>