見出し画像

【アメリカ生活】英語で話すからこそ、言いたいことを整理する

アメリカで人に何かを伝えるときに難しいこと。

それは

複雑なことをうまく表現できない

これは単純に私のスキルの問題である。

現時点では嘆いても仕方ない。
出来る範囲でやるしかない。

この逆境を整理すると、見えてみることがある。

  • 主語を意識することで、【誰がやるのか】【自分が責任を持つのか】の様なことを考えることになる

  • 限られた言語で説明することで、言いたいことを整理することになる

誰がやるのか?を意識する

例外は沢山あるが、

基本的には英語は主語が必要である。
もちろん目的語も。

別に日本語でも省略してるだけで主語あるじゃん

はい、正解です。
私もそう思ってました。

今もそう思ってます。
でも、なんか「I(アイ)」って言ったときに、
「俺がやるんだよな」
って当たり前のことを思う感覚があります。

例えば、

「新製品の売り上げが、計画より少ないです。〇〇が原因だと思われますが、来月度まで継続して確認(ウォッチ)していきます。」

とかって言い回しがあります。

「継続確認していく
と言ってるんだから、「本人が確認するんだろうな」って思いますよね。

たぶん、聴き手も話し手もそう思っているはずです。
もしかしたら本人(I、アイ)ではなくてチーム(We)なのかもしれませんが。

英語で話すとき、

I am keep checking the situation.

と言うと、やっぱり「私が」って感じで言ってる様に聞こえるんですよね。
むしろ、自分が話すときの方が顕著かもしれない。

オレがやらないといけないんだな」
って。

非常に地味なんですが、結構大事です。

言葉の力ってあるよなぁと思います。

日本語だと、
「私が引き続き確認していきます」
って言うと違和感すらありますよね。

俺が俺が、って主張してる感があるというか。

でも、仕事上(特にやらなければいけないとき)は、
この誰が責任持ってやるかを
「主語を話すことで明確になる」
のは良いなと思っています。

何をやるか?を明確にする

語彙が豊富じゃないからこそ直線的な表現になってしまう。
こうなったら〜〜する、もしああなったらこうする…とかってだいたい通じない。(あくまで私の場合)

また、あるあるですけど、「議論が必要」とか「検討すべき」とかも、あまり使えない。

直訳だとdiscussですが、結局誰が何をdiscussするの?みたいな感じになってしまう。

これって英語だから、とか
日本語って表現が曖昧だから、とか

そういうことじゃないと思います。

事実、アメリカ人も
ペラペラ喋りますが

「何を言いたかったの??」

ってとき多いですからね
(そういうときは答えがないとき)

つまり、不自由があることで
言いたいことを明確にしています

強制的に。

まとめ

心がけたいこと

仮に母国語であっても

何を言いたいか?

を明確に、表現していきたいと思います。

その訓練として

英語を学び、使うことって価値があるな

と思う毎日です。

Have a nice day!!

最後までお読み頂きありがとうございます。
宜しければスキ、コメント、フォローなど頂けると励みになります!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?