見出し画像

『深川温泉 常盤湯』(清澄白河)

清澄庭園の方に用事があり、帰りに近場で銭湯でもないかと思い検索したら、温泉のある銭湯を見付けたので、行ってみることにしましたが…
なぜか銭湯の前まで行くと、銭湯の入口や向かいの道路には、キャンプとかで使うような椅子が置かれて、座っている人たちがいました。
銭湯のフロントで話をすると、案の定入場待ちをすることになるとのこと。
お金を払って、よくチェーン系の飲食店にあるバイブ付きの告知の機械を渡され、しばらく銭湯前の道路に置かれた折り畳み椅子に座って待つことに…
こんなタイプの銭湯は初めてでしたが、施設内が過度に混雑しないようにという配慮のようです。
スマホで動画観ながら20〜30分ほど待ってから入店、お風呂は綺麗で温泉を始めとした何種類かのお風呂があり、壁には富士山のペンキ絵もあったりしました。 
小型のスーパー銭湯といった感じですかね…
それなりには広いし、のんびりと出来て、これで銭湯価格なら、そりゃ人が詰めかけるなあと思ったりしました。 
こちらの方に来ることはそれ程ないのですが、また用事があったら、寄ってみたいなあと思える銭湯でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?