見出し画像

サッカーDAZNとRIZINに見るライト層の獲得について/無料放送のすすめ

2024/06/09(日)

日曜日、ずっと家にいると、損をした気分になるのはなぜでしょう。

心の声

日曜日。日中雨が降るってことで、家でダラダラと過ごす。たまっていた動画の視聴を中心に。最近はサブスクに課金しすぎていて、見たいモノも取りこぼしている状態が続いている。いくつか解約して整理しても良いかもしれない。

暦本純一×清水亮×落合陽一 拡張する人間──AIが可能にする新たな融合の世界

月額ではなく単体で動画購入しているシラスゲンロンのイベントを購入。清水亮さん、落合陽一さんのイベント。暦本純一さんは存じ上げず。清水さん、落合さんのぶっ飛んでいる感じは好きではある。多岐にわたって活動的な様子は生き急いでいるように見えるけど、落合さんには、変わった人というポジションで、好き勝手やって欲しい。

冒頭30分はYouTubeで無料で見られます。

RIZIN.47/YouTubeで無料放送

夕方からは、RIZIN.47をPPV購入して見るか迷ったけどやめた。
最初の二試合だけYouTube(無料)で視聴。クレベルと堀口は勝ったみたいで良かった。RIZINは試合前の軽量をLIVE配信したり、試合後のインタビュー動画を当日配信したり、メディアの使い方がとても上手い印象です。

サッカー/ルヴァン杯

夜からAmazonプライムでサッカー観戦。
ルヴァン杯はDAZNで見れないのでAmazonプライム内で別途購入。JリーグはDAZN、ルヴァン杯はスカパーみたいな面倒臭さはあるので、早く誰か解消してほしい。負けたら終わりのレギュレーションなので、推しのチームが負けたら解約する必要があって、忘れないように注意する必要がある。

サッカーは試合毎にPPV課金できたら良いのに、中々そうなっていかない。そうできない大人の事情があるのかな。DAZNも経営が厳しいようで、月額サブスクで売上を見込まないとやっていけないみたいだし。とはいえ、運営側にも工夫が必要で、サブスクするほどではないけど、この試合だけは見たいという割とライトな客層を獲得していく必要がある。

サッカーはライト層を取り込む仕組が必要

サッカーについて言うと、今のままだと、コアなファンしか見なくなっちゃって、長期的に見るとじり貧の方向へ向かっている。普段サッカーを見ない人が目にする機会を作るべき。特定の一試合を盛り上げて、ストーリー性を作り出して、RIZINみたいに前半だけYouTube無料放送するとか。若い人が初めて目にする機会をTV放送以外で作り出すべき。ハイライト動画はYouTube配信しているけど、それだけだと物足りない。

今の時代、サッカーだけじゃなくて、何でもそうかもしれない。難しいけど、そいうことを常に考えないと、衰退していく時代かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?