見出し画像

【#202】テニスに関するアウトプット(20240521パーソナルトレーニング振り返り)

おはようございます。
本日もアウトプットしていきます。
昨日は山田達也さんのパーソナルトレーニングの会でした。

山田さんに言われて3月下旬から始めたジム通い
2か月程たって、筋トレの仕方についてアドバイスをもらいました。

やったトレーニング

1 ランニング5分
2 ストレッチポールでのバランストレーニング
(真ん中の重心の取り方が難しすぎる)
3 スミスマシンでのトレーニング
 ビッグ3
(1)ベンチプレス【現在50キロ負荷】
 どこに効かせるかが大事。
 足を地面にベタってつけて持ち上げるパターン(10回×3セット)
 つま先たちでお尻の力で持ち上げるパターン(10回×3セット)
 肩甲骨に負荷がかかるところ、肩甲骨がよるところに負荷をかける
 バーをワイドに持つ
 
(2)スクワット【現在100キロ負荷】(10回×3セット)
 ハムストリングに負荷をかけるために背中を丸め、腰を丸める
 下を見るイメージで行う。お尻を一気にクッと斜め上に突き出す感じで行
 う。
 
(3)デッドリフト【現在100キロ負荷】(10回×3セット)
 腰を丸めず、腕の力ではなく、足(ハムストリング)の力で持ち上げるこ
 と、背中ピンとなるところまで上げる

1時間かけておこなってくださいとのこと(最低ベンチプレス、スクワットを行う)

4 肩甲骨のトレーニング
(1)ダンベル3キロを使って肩甲骨を使うイメージを行う
(2)ラッドプルダウンで肩甲骨を寄せるイメージで行う

5 内ももをしめるトレーニング

6 懸垂練習(補助あり)

ということでアウトプットは以上となります。
何のために筋トレをするのか、どのようにするのかが重要。
これからは肩甲骨を使って打てるように段階を上げるとのことでした。

自分の仕上がりが楽しみです。

ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?