見出し画像

【テニス】ワンランク上のストローク、ボレー


今回はストロークとボレーをワンランク、レベルアップさせるポイントと練習方法をご紹介します








より攻撃的に、安定したショットが打てるように練習していきましょう







●ポイント


「早く、小さく、強く」





テイクバックを「早く、小さく」




そして「強く」打ちます





・テイクバック


体の正面にラケットを構えた状態で横を向きます



早いテイクバックは腕を引いて構えるのではなく、体を横に向け肩幅くらいに腕を広げるだけで完了します



ソフトテニスをしていた方は垂れ下がったラケットを下から上に振り上げる、といったテイクバックをしていた方が多いので、顔の前を通るテイクバックを意識してみてください






そして、テイクバックは肩幅くらい小さく構えましょう



特にラケットを持っているほうの腕は、ついつい後ろに引きすぎてしまうのでご注意を




テイクバックが大きいと、インパクトまで距離があるので、スピードのあるボールや変化するボールに対応しづらくなります




小さくテイクバックすることでスピードや変化に対応しやすくなります






・強打


早く小さなテイクバックができたら、その状態から強打していきましょう




腕を大きく引くと腕の力で強打できますが、今回は大きく引いていません



なので、しっかり踏み込むこと、腰を回して体をターンさせることでパワーを出していきましょう




早く、小さなテイクバックから強打



この流れを意識してみてください





●練習方法


①手出し10球


手でボールを出してもらいます


打つと同時に次の球を出してもらいます


構える→打つ→構える→打つ


この流れを素早く行います


強打することを忘れずに


壁打ちでも同様に



②ネット越しから球出し


打ったらすぐンジ球出しという速いテンポの球出しをしてもらい同様に練習します




手出しと比べて、少し余裕が出てきます



より早い準備、そして強打を磨いていきましょう





ボレーも意識するポイントは同じです






本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,923件

#今日やったこと

30,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?