マガジンのカバー画像

コーチからの手紙

231
運営しているクリエイター

#サービス

スライド系サービス習得レッスン

スライド系サービス習得レッスン

今回の記事は、スライド系サービス習得レッスンを会話形式で書いていきます。

「今日は、サービスのレッスンをします。
おさらいですが、回旋系とスライド系がある事は知っていますね。」

「確か肩甲骨が固定されていて、腕が回旋する事によってラケットの運動量をあげるのが、回旋系。肩甲骨が動いて、腕が根本から回るのがスライド系でしたよね。」

「素晴らしい。腕が回るのは一緒なんですけと、肩甲骨が動くか動かな

もっとみる
サービスの手首

サービスの手首

今回は、少し細かいところですが、
大切なサービスの手首について書いていこうと思います。

かなりの数の愛好家の方が手首に不安を
持っているようなので。

まず第一に、どのようなショットであれ、

「手首を意図的に返したり、動かして
打つショットはない。」

ここは、覚えておいて下さい。
ワイパースイングで捏ねるなんてもっての
他です。これは、ストロークですけどね。

また、切り返し時、スイング開始

もっとみる
猫背と鎖骨

猫背と鎖骨

俺は、私は、

「姿勢が悪いから。」

と自虐風逆自慢すらする方が、
いますけれど、

「テニスが上手く、強くなりたいなら。」

今すぐ、姿勢を良くする努力をしましょう。

猫背が、テニスに与える影響は、

・スイングプレーンが歪む。
・ミスの方向性が取れなくなる。
・サービスが振り上げられない。

などなどたくさんありますが、
1番のポイントは、

「怪我の原因になる。」

ってことですね。

もっとみる
ハンズ系スイング概論

ハンズ系スイング概論

運動連鎖、対衝撃性、ミスの方向性
などなど。

ハンズ系スイングを説明する為の
ピースが揃ってきました。

今なら、文章で説明されても

「意味がわからない。」

とはならないと思います。

ストロークの
ハンズ系スイングをトップスピンで
説明していきましょう。

そもそもハンズ系スイングとは、

「スイングスピードを上げる。」

という命題をクリアする為の方法論
として、

・ターンスピードを上

もっとみる
連動と連鎖

連動と連鎖

運動連鎖という言葉は、スポーツの上達
を考える上でかかせません。

地面を踏んだ力の作用、反作用…
つまり

「踏んだ力と同じ分の力が自分に
返ってきます。」

そのエネルギーを
足首、膝、股関節、体幹、肩、肘、手首
「ラケット、ボール」
と鎖のようにつないでいく様を

「キネティックチェイン」

日本語で、運動連鎖と呼びます。

この運動連鎖のレベルが高ければ
高いほど、無駄なくエネルギーを

もっとみる