見出し画像

連休明けだから〇〇〇

こんにちは😃

GW皆様どうお過ごしでしょうか?
前回投稿で

と高らかに宣言したので、
毎週日曜更新してきたnoteもお休みして、
私もゆっくりしておりました☺️

しかしながら結果的に10連休は取れず、6日の金曜日は出勤に変更する事になってしまいました〜

先に言っておきますが、

仕事があるということは有難いことです!!

ただまぁ営業マンは休みたい時に休めない。もしくは休みづらい。これは仕方のないことなのかもしれませんね〜😅

大手企業の営業マンはお休みかもしれませんが、中小企業、ましてや福祉介護分野においては不可能かもしれません(笑)

それでも7連休は電話対応はちょくちょく対応しながらも、ゆっくり家族サービスする事ができました😊
それが何よりです☺️
この業界に来てこれだけ休めたのは初めてかもしれません。感謝🙏

連休明けは仕事の再開はもちろんのこと、トレーニングも再開すると宣言しておりましたので、

ちゃんとやります(笑)

いつも連休の最後は掃除をしながら、好きな音楽を聴き、来週からの自分のやるべき事を思い浮かべながら、気持ちを作っていってます。

よく、連休明け会社に行くと

連休明けでエンジンもかかってないだろうけど〜・・・

とか、
何か良くない事があると、

休みボケしてるんじゃないか??

とか言っている人いますよね。

私が直接的に言われたことは記憶の中ではありませんが、朝礼やミーティングでみんなに言っている事が多い気がします。

私はいつもそんな時思ってます。

俺は気持ちも作ってきてるし、連休の前も後も変わらない。問題が起こったとしてもそれは連休のせいじゃない。

と。

むしろ連休明けだから、稼働が少ないからとか、そういうのをこじつけて、本当の原因や課題に目を向けてないのは、貴方たちでしょ!
と(笑)

そういう発言をするから、そういう雰囲気になってしまっている感あると思んですよね〜

新卒で初めての連休じゃあるまいし、もう何回も連休明けを経験してきてるわけなので、それなりの仕事の仕方は身についているんです。
連休明けだからを言い訳にするほど、テキトーに仕事してないんです。

稼働が少ない?それわかってましたよね?なんなら1年前でもわかります。(ちなみに来年は、平日2日を休みにしたら9連休になる日程です)

稼働が少なくても目標達成するには、前月に早期達成して案件を貯めて繰り越すか、もしくはそもそもの目標値を稼働が少ない月は下げて、他の月に振り分けておけばいい話です。

業界によって違いはあるでしょうが、今月の目標達成を目指すのに、今月どうにかしようとしても難しいと思います。前月の最終週には、翌月の売上になる案件に取り組んでおいて、月初の売上に入るというのが、毎月達成するできる営業マンの流れだと思います。

なので今の時点で見込みがない状況では、当月案件で達成するのは限りなく難しいと思われます。

ちなみに私は5月は既に達成する事が決まっております💮😁
運良くですが(笑)

連休のせいにしているのは、意外と営業マン当人たちよりも、管理職側の人たちの方が多いのでは??🤔

と個人的には思います。

noteを読んだり書いたりしている方々は立場や役職が上の方が多いかと思いますので、

そうは言っても、気持ちが入ってない人達が多いのよ〜

と仰るのもよくわかります!
たしかに怠けた人もそれなりにいるのが現実ですよねー。

よく考えると、この連休明け問題(勝手に題してます😂)

学校時代から始まってませんか??
長期休みの後は必ず長ったらしい集会があって、必ず先生から

休み明けで・・・
休み明けだから・・・

言われてましたよね??

これだと思いました💡

知らない間に連休明けはエンジンがかかりづらく、集中力に欠くというのを刷り込まれていたんだと(笑)

もしも何事もなかったように、しれっと新学期が始まっていたら、嫌でも気持ち高めて行かないといけませんもんね!

実際問題、しばらく休んだ後は体力的にも落ちていて、疲れやすかったり集中力に欠けることはあると思いますが、それを声に出すことで、余計にそうさせている部分があるような気がして。

いや、逆に言うことで意識させて引き締めようとしているのか?

と言うことは

単純に私が捻くれているだけなのか!(笑)

結論それでした(笑)

なんか書いていてよくわからなくなってきましたね🤣

まぁそんなこんなで、5月。
皆さん頑張っていきましょー!🙋‍♂️

強引な締めくくり(笑)😝

それでは、

ありがとうございました😆

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,134件

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?