見出し画像

今すぐ勉強がしたくなるnote

こんにちは。
GW真っ只中ですがいかがお過ごしでしょうか。
新しいことにチャレンジするには持ってこいの期間ですので
今回は行動の一歩目となる勉強の考え方についてお話ししていこうと思います。
このnoteを読み終える頃には勉強がしたくなるでしょう。

『勉強』のイメージを聞くと、大体『めんどくさい』『難しい』というイメージが強く、深堀りすると能動的にというよりは受動的にしている感覚が強いのかなと思います。

じゃあどのようにしたら能動的に勉強ができるようになるのか。

これは私が勉強することで感じたメリット・考え方になります。

1.勉強のイメージ

勉強とは一般的にインプット中心のイメージが強いですが、アウトプットされて初めて自分のものとなります
能動的な勉強の捉え方とは、まさにアウトプット同然の勉強なのです。
アウトプットの例として、

・教える
・発信する
・シェア会をする
・問題を解く

などたくさんの方法があります。
学んだことは必ず実践しましょう。
出来ていないところを復習していくと更に楽しさが増していきます。

2.会話が楽しくなる


会話のレベルが合わなければ、会話は楽しくないと思います。
楽しくない原因の一つとして、『固定概念』『先入観』が邪魔をすることです。
勉強する機会を損失させているのです。
また、会話は勉強する姿勢同様、吸収する力が重要となります。
相手の話をよく聴いて勉強することで、また一つ知識が増えます。
この知識に1を足すコミュニケーションが会話を楽しくするのです。
相手の意見を聞くことは、勉強することと同じことなのです。

3.ヒラメキと気づき


皆さんは新しいアイデアを考えているときに、パーッと降りてくる瞬間を味わったことがあるでしょうか。
閃きは過去に得た知識や経験からくるものだと言われています。

例えば、Zoomの創始者が遠距離恋愛の経験からテレビ電話の開発を思いついたように、
今やっていることに問題を感じたり、過去の経験で苦労したことがアイデアとなって閃くことがあるということです。

そのために、勉強や経験を積み重ねることが大切だなと思います。

4.個性ができる


世間では、『個の時代』と言われている個の時代で、
『個性を持ちなさい。』
という言葉を耳にタコができるほど聴いたかなと思います。
個性を持つとはどういうことか?
私は専門性を高めることだと思います。

自分の今好きな分野・ハマっていることをとことん極めることが勉強につながり、
それが専門性を高めることに直結します。

例えば、私は昔からポケモンが好きで、ポケモンを育てることが何より楽しかったです。
その育てるという発想を教えるに変換し、今は家庭教師という仕事につなげたり、
工作が好きだったので、作るという発想からプログラミングやデザインなどに応用したりしています。

趣味は専門性をたかめ、個性をもたらします。
そのためには、勉強が必要不可欠なのです。

5.まず何から始めたらいい?


恐らく、皆さんが勉強に躊躇するポイントは、何から始めたらいいか?わからないということだと思います。
答えは単純明確で、わからないことをわかるようにすることだと思います。

今興味を持っていることに対して、

・読書をする
・人の話を聴く
・検索ツールやSNSで調べる

現代には様々なインプットツールがあります。
自分の興味ある分野に必要なものを片っ端から勉強していきましょう。

また、わからないことがわからない場合においては、
とことん人に触れてみるのも良いですね。
自分ができないことは、とことん人の力を借りましょう。
変えられないことには悩まず、変えられることに集中することで、
大きく前進し次の行動につながります。
その行動がさまざまな人へ価値を提供することができるかもしれません。


6.まとめ

・勉強は興味を持ったことに触れること
・勉強すると会話が楽しくなる
・閃いた瞬間が1番快感
・自信につながる個性ができる
・まずは調べる&人に触れてみる
・勉強したことが価値提供につながる
・勉強は楽しい!

自粛期間こそ勉強を楽しみましょう!!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?