見出し画像

「スーパーのレジ前」の法則

 スーパーマーケットによく行くんですね。

みなさん、スーパーマーケットって、
知ってます?(しっとるわ)

昔から、スタイルは変わらないですよねー。

「カゴ」に欲しいもの入れて、「レジ」に
もっていって、お金を払う。
最近は、「セルフレジ」なんてものも、 
でてきましたよね!

あれ、たまにしますよ。

「燃える」よ!(笑)

スピードスケートの
「スターティングフォームばり」の姿勢で
どんだけ早いか「挑戦」しますね!(笑)

だいたい、「エラー」でもたもたしてますけどね!(笑)

どんな「仕事」にしても、エライ!

「レジ打ち」の方!

「やってみないとわからない」ですよね!
特に「仕事のご苦労」なんかは!
本当にいつも「お疲れ様です!」
「ありがとうございます!」

話は変わりますが、
「普通」の「お店の人」にやってもらう
レジの場合、

たとえば、

Aレジ  お客さん1人、カゴの半分くらい。

Bレジ  お客さん2人、2人ともカゴいっぱい

Cレジ  お客さん1人、カゴ2ついっぱい
      

みなさん、A、B、C、どこのレジいきます?

おそらく、「Aレジ」ですよねー!

「絶対」「Aレジ」いきますよねー!

さらに!!
たとえばね、

その「Aレジ」にいこうかな、と思った瞬間、

「視線」は「Aレジ」でもう、「ロックオン」

ですわ。

ところが、

「ギリギリ右目の視界」にレジ精算しようとする、
「カゴを持ったお客さん」が入ったら、どうします?
もう、それは「気配」並みの
「ギリギリ加減。」

「ものすごい勢いで」

「Aレジ」いきません?(笑)

あんまり、「しっかり確認して」
「ドゾドゾドーゾー。」
いいませんよね(笑)
そりゃ「急いでますから」

また、最近では、「コロナ」の影響で、
レジ前に、
「足跡シール」貼ってません?(笑)

あれは、
「これくらいの間隔あけて、お待ち下さいねー」ですよね!(笑)

あの「間隔」不安ですよね!(笑)

「しらじらしいおじさん」とか、来ないか
「ビクビク」しません?(笑)

もし、「しらじらしいおじさん」が来て、
「しれっと横はいり」されたら、
どういう行動に出ます?

これは人それぞれですよね!

「あのー、すみません〜」とか、

「いやいや、ちょっと!!〜」
の人もいるでしょうし、

「おい!並んどるんやけどな!!」
勢いよく言う方もいらっしゃるでしょう。

とにかく、「どいてもらいますよね?」

そりゃ「順番」てものが、ありますから。
「気分が悪い」ですよねー!

でも!!この昨今、
「足跡シール貼らなきゃわからない人」

もしくは

「知ってて、わざとやる人」が
「あまりにも多すぎるんです」ね(笑)

僕みたいな人間が、
「他人様」「ひと様」の行動を
「分析」するようで、

また、

頭のいい方が、すでに、
申し上げられてることだろうとは思い、
大変「恐縮」なのですが、

これらは、人間の

「ケチ」

からきていることだと思うんです。

誰だってそうですよね!
「損」なんかしたくないですよ!!

「当たり前のルール」くらい
守ってほしいですよね!!

でも、その反面、
「得」もできればしたい!!
(笑)
「棚からぼたもち、札束、どんと来い!」
ですよね!

これらを僕は

「スーパーのレジ前の法則」

(自分でつけたんですけど)(笑)

と、言うようにしてるんです。

(もちろん自分だけ)(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?