見出し画像

献血の重要性

親の勧めで献血を始めて今も続けています
コロナ以降は献血も予約などしやすくなり
13時に予約したら献血終わり帰るのが14時位と
効率的になりなおさら利用しやすくなりました😊

日本赤十字社のHPで

献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの
尊いいのちを救うために、
健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです

とありました、
確かに自分達が手軽に出来る社会貢献の1つが献血になります
今の日本には1日に輸血を必要としている人が
3000人居ると書いてあります
その3000人に輸血するには1万3000人必要と言われています
ですが残念ながら全国区的に足りてない状態です

https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20220628_026899.html

少子高齢化で若者が減り高齢者が増え続ける日本ですが
献血は18歳~69歳までが出来るボランティアなので
是非18歳になったら献血にチャレンジして欲しいです😁

ちなみに私は、400ml 献血を26回行っております
目指せ100回かな取り合えずは 
不健康だと献血前の血液検査で不合格になるので
自分の健康確認にも繋がるので良いこと尽くめかなと

昔は献血カードで受付をしていましたが
今はラブラッドというアプリが出来たのでスマホさえあれば
予約や献血して検査結果もアプリから確認できます

オススメ献血センター

スカイツリーにあるので景色最高です




献血後は飲み物とお菓子記念品のサービスもあります

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?