小藪勉強

家庭教師を始めて16年になります。今まで400人以上の生徒さんと一緒に勉強してきました。まだまだ未熟な自分なので仕事がない時も人から刺激を受けてインプットやアウトプットをしていきたいと考えてます。学問に魅力を感じられる日本に一歩でも近づくことに貢献していきたいです。

小藪勉強

家庭教師を始めて16年になります。今まで400人以上の生徒さんと一緒に勉強してきました。まだまだ未熟な自分なので仕事がない時も人から刺激を受けてインプットやアウトプットをしていきたいと考えてます。学問に魅力を感じられる日本に一歩でも近づくことに貢献していきたいです。

最近の記事

均等分割払い(複利計算)

    化学の模試復讐ノートの作り方

    目的今回の模試のやり直しを通して、自分の学習における未定着単元や試験中にしやすいミスを発見する。今回出来なかったとこだけでなく現時点で定着してなかったり理解していない単元を客観的に見つける事が大事。最終的に本番の大学入試で安定して合格点を取るために効率的な実力の養成と学習法の最適化を行う。 方法① 受けたその日にやり直しを始め、その時の感情も必ず記入する 模試のやり直しは鮮度がかなり重要。模試を受けたその日に一番できなかった教科から模試の自己採点とやり直しを始めよう。内容

    化学の模試復讐ノートの作り方

    2023神戸大(前)化学の解説を作りました。

    全体の分析試験時間60分 設問数25問 理論から1問、無機1問、有機2問の構成。論述問題が出題されなかった。「理論分解電圧」が出題された。第3問と第4問のように難易度に差があったので解く順番を工夫して時間に余裕を持ち精神的に安定してベストパフォーマンスを発揮しよう。 大問の分析第1問 電気分解と理論分解電圧  電気分解の各電極の反応は物質が6個もあり意外と時間がかかる。 参考1の電気分解の規則を参考にして手際よく反応式を書けるようにしてこおこう。  本文にも書かれているよ

    2023神戸大(前)化学の解説を作りました。

    陽性的中率は驚きの約6.5%!

    陽性的中率は驚きの約6.5%!

    +6

    2023共通テスト追試化学(1/29実施)の解説作りました。

    2023共通テスト追試化学(1/29実施)の解説作りました。

    +5

    面白い形の雲

    面白い形の雲

    +10

    大阪大学を見に行ってきた。

    大阪大学を見に行ってきた。

    +9

    タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく

    人を大まかに4つのタイプに分類して、それぞれのタイプの人とうまく仕事したり、コミニュケーションをとる方法を分かりやすく説明されています。 ◆コントローラータイプ…人から指図されるのを嫌い、状況は全て自分がコントロールしたい。行動的で野心的、起業家に向く。その反面、弱みを見せたり甘えるのが苦手。人をなかなか信用しない。 ◆プロモータータイプ…注目されるとやる気になる。社交的で人気者。新しいことに挑戦するのが得意。その反面、人の話をあまり聞かず継続することは苦手。 ◆サポー

    タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく

    定義がちょっとでも曖昧になってくると途中で間違ってくるんだよ🕶

    『物理を勉強しても身についた感じがしない』 『後一年で本番だがこのまま志望校の問題が解けると思えない』 上のような悩みをもつ人は、このままいくと来年悔いが残る結果になる可能性があります。 物理の問題が解けない原因は、 《物理の法則を正しく掴んでおらず我流で理解してしまっている》ことにあります。 力学においては、成績が伸び悩んでいる子のほとんどが、物体にはたらいている力を正しく答えられません。 この問題で注目する物体は、板、A君、体重計で、はたらいている力は、 ①

    定義がちょっとでも曖昧になってくると途中で間違ってくるんだよ🕶

    ラスボス勉強法

    【ラスボス勉強法】 これから本格的に受験勉強を始める新高3生から 『化学なんですけど、覚える事や理解する事が膨大で何から始めたらいいか分からないんです。』 という声を最近よく聞きます。 こんなときは《ラスボス勉強法》が救世主になります! これは簡単で誰でもすぐ始められます。 化学は各単元毎に一番難しい問題、つまりラスボスがはっきり存在します。 例えば、図のように、理論化学の第7章「化学反応と熱」を解けるようになれば、その章の他のザコキャラは全て解けるようになりま

    ラスボス勉強法

    +2

    ガリレオ温度計

    ガリレオ温度計

    +7

    2023大阪公立大(前)化学の解説を作りました。

    2023大阪公立大(前)化学の解説を作りました。

    +6
    +2

    定積分と不等式の証明の10個の詳細な解説

    定積分と不等式の証明の10個の詳細な解説