見出し画像

徒然なるままDIY


スキー板 車載バー

2年ほど前に作った車載バー
既に使っているが、なかなか使えるので今回紹介したいと思います。

意外と置き場所に困るスキー板⛷️

2年前に車をワンボックスタイプに乗り換え、荷物も沢山積み込める…と思っていたが、スキー板の置き場所が意外にない?😓
そこで我が家では、助手席に斜めに立てかける方法を取る事にした。しかし運転中に倒れてきたら危ないので、何かいいモノ無いかとあれこれ探すが…ない❗
無いなら作るか、という事でやってみた。

あるもので再利用

物置に使わなくなったインテリアバーがあった。見た目も良いし、使い勝手も良さそう。
ただ、長すぎるのとシートに取り付ける方法が解決すればなんとかなるかな。

さあ、やってみるか❗

金属用のノコギリで、助手席の幅に合わせてカットして、エンドパーツをはめ込んでOK。
シートへの取り付けは、キャンプで使うパラコードを、助手席シートの厚みに合わせてカットして固定してみた。ちなみに、ロープワークの自在結びを使うとしっかりと固定出来る。

完成品
シート前面から

ヘッドレストを外して取り付ける。
実際にはシートにはバスタオルを敷き、水滴が直接ポタポタ落ちない様にしている。
気になる方はビニールシートで防水した方がいいかも。

板を実際に置いてみる

これにストックを乗っけて、それらをひとまとめにするようにまたパラコードで束ねる。
これで、運転には全く支障なく板とストックを固定できる。

実際使ってみた感想💡

自分としては、今までやってきたDIYのBEST3に入るくらい気に入っている。
なんせ、スキー道具の載せ下ろしが超楽。
また、車を通常モードに戻すのも、バーとバスタオルを下ろしてヘッドレストを戻すだけと簡単に出来る。
欠点と言えば、バスタオルから染み出した水がシートを少し濡らすくらいだが、今までベチャベチャになって後で困ったことは無い。
アウトドアには付き物のレベルかと思っている。
スキー板の車載でお困りの方の、一助になれば幸いです😄✋


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,338件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?