見出し画像

私の好きな言葉

おはようございます。
写真は先週降った雪で子供といっしょ作った雪だるま「ゆきまる」です⛄️
私が住んでいる所は、年に一回雪が積もるかな?といった場所なので、子供達は天気予報を見てワクワク、朝の道路状態が心配な大人はドキドキ。

純粋に雪を楽しみにしてた子供時代って、本当に貴重だなって思いました❄️

先日実家の母と話したことです。
年中の次男が最近よく「まぁいっか」と言ってるねと母。
私はあまりピンと来なかったので、「そう?」と思いながら、次男を観察。

その時積み上げてたブロックが壊れました。

「あー!まぁいっか」

次男言ってた!!

そこで母が、「まぁいっか、っていい言葉やね。私(こなまる)か〇〇君(私の主人)が家でよく言ってるんやろうね」と。

次男は黙々とブロックを積み上げています。

夜、主人にこの話をしてみました。

主人「こなまる、よく言ってるやん!何ならさっき洗濯するの忘れた服見て言いよったけど😆」って。

言ってたの私か。

完全に無意識。

あの時母が続けて言ってました。

「まぁいっか、ってどうでもいい適当な言葉じゃなくて、すごいポジティブでいい言葉やね!」と。

確かに駄々をこねるわけでもなく、また一から楽しそうにブロックを積み上げている次男はキラキラしていました。

真面目過ぎて、自分の気持ちを抑え込んで過ごしてきた私を知ってる母からのその気付き、言葉は、私の心にスッと入ってきました。

「まぁいっか」

考えても考えても分からないとき、少し肩の力を抜いて自分の心と向き合える、魔法の言葉だなって、私は思います。

好き まぁいっか!

お昼寝する場所が一緒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?