見出し画像

シンプルな英会話成功法則      62.リスニング解剖⑧

消える音。
変化する音。
 
put it away を見てみましょう。
「プリラウェイ」という風に聞こえます。
なぜでしょう?
 
「子音ー母音 はつながる」はいいですか。
t と i で「ティ」、t と a で「タ」ですね。
t 音はR音かD音に変化してしまいます。
ですから「ティ」は「リかディ」
「タ」は「ラかダ」
に変化します。
 
したがって「プティタウェイ」は
「プリラウェイ」「プディダウェイ」に聞こえます。
 
go and get it を見てみましょう。
「ゴウゲリッ」という風に聞こえます。
なぜでしょう?
 
and は軽く言うだけですから
聞こえたとしても「ン」くらいです。
t と i で「ティ」、変化して「リ」
最後のit のt は消えてしまいます。
したがって「ゴウンゲリッ」「ゴウゲリッ」「ゴウゲディッ」
に聞こえます。
 
まとめてみましょう。
 
1.子音ー子音の場合は
  前の音が消える。
 
2.子音ー母音の場合は
  つながる。
 
3.母音ー母音、母音ー子音の場合は
  変化なし。
 
4.一つの単語の中に t があって
  そこにアクセントがない場合は
  R音かD音に変化する。
 
5.一つの単語の終わりが t
  次の単語が母音の場合は
  つながって変化する。
 
いまのところこれだけです。


極超日常英会話に挑戦してみましょう!!
*何度も何度も暗唱できるくらいになるまで大きな声で読んでみましょう。

タイトル62 これがかの有名な

ほう、これがそうか。なるほど、なるほど。
こりゃあ目立つね。行ってみたいな。
人がいっぱいだね。
家族で東京見物百聞は一見にしかずですね。
 
おじいちゃん:GF おばあちゃん:GM
お父さん:F お母さん:M 息子:S
 
GF: Now this is Tokyo Sky Tree .
GM: Looks beautiful , doesn't it ?
GF: I prefer Tokyo Tower .
GM: Do you ? Both are nice .
F: Seeing is believing ! Nice figure .
M: This is the real feature of Asakusa .
I only knew Sensoji-temple .

F: Tokyo is changing rapidly .
M: Yes , it's good to visit but not to live .
S: Shall we go closer to that tower ?
I want to go to the observatory up there .
GF: Good idea . Can we see whole Tokyo ?
 
東京スカイツリーに来たんですね。
新しい東京のシンボルです。
今までの「下町」が大出世です。
夜にもう一回来て色の変化を見て
東京土産にしましょう。

*日本語対訳
おじいちゃん:GF おばあちゃん:GM

お父さん:F お母さん:M 息子:S
 
GF: Now this is Tokyo Sky Tree .
(さて、これが東京スカイツリーかい)

GM: Looks beautiful , doesn't it ?
(きれいだねえ?)

GF: I prefer Tokyo Tower .
(東京タワーの方が好きだなあ)

GM: Do you ?  Both are nice .
(そう?両方すてきよ)

F: Seeing is believing ! Nice figure .
(百聞は一見に如かずだなあ!いい形だ)

M: This is the real feature of Asakusa .
(これが本当の浅草の姿なのね)
I only knew Sensoji-temple .
(浅草寺しか知らなかったわ)

F: Tokyo is changing rapidly .
(東京はどんどん変わってるんだよ)

M: Yes , it's good to visit but not to live .
(そうね、遊びに来るのはいいけど住むのは嫌だわね)

S: Shall we go closer to that tower ?
(タワーにもっと近づいてみようよ)

I want to go to the observatory up there .
(上の展望台に行ってみようよ)

GF: Good idea . Can we see whole Tokyo ?
(いいねえ。東京全体が見られるかな?)

 
                


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?