見出し画像

『たねかぞえ』~何つぶ?それとも何十つぶ…?~リテラ探求学習研究レポート

新小2のEさんは、幼稚園の頃から好きな植物についての研究がしたいと、家族で相談して「たねかぞえ」のテーマを決めたそうです。

実際に8種類の野菜と果物の種を数えて記録しています。

一番種が多かったのはどれでしょうか?

この研究をしたのは新小学2年生E・Kさんです。



■プレゼンテーション動画


■リテラの先生からのコメント

たね数え、がんばりましたね!
野菜や果物を切ってみると、いろいろな形や色が見えたり、意外なもようが見えたりして、楽しいですね。
たねからどんなふうに植物が育っていくかを観察するのも、楽しいですよ!


■テキスト資料

これから、たのかぞえのはっぴょうをします。
わたしは、ようちえんのころから、しょくぶつがすきでした。
しょくぶつのけんきゅうが したいとおもって、かぞくでそうだんしました。
すると、おとうさんが、「やさいのたねをかぞえたらいいんじゃない?」といいました。
わたしはそれにうなずきました。


とつぜんですが、みなさんにクイズです。
どのたねがいちばんおおいでしょうか?
1:カボチャ、2:パプリカ、3:ミニトマト、4:トマト、5:オクラ、6:ピーマン、7:メロン、8:イチゴ
せいかいは、こうはんにはっぴょうします。
わたしは、こんかいのけんきゅうで、ぜんぶのたねをかぞえました。


カボチャのたねをかぞえたら、180こありました。
ねちょねちょしていたので、かぞえるのがたいへんでした。
わたしはつかれました。
たねをとったあとに、かぼちゃのなかがハートがたになっていたのにきづきました。


パプリカのたねをかぞえたら、117こありました。
わたしは、もっと少ないとおもっていましたが、かぞえると117こもあったので、びっくりしました。


ミニトマトは、94このたねがありました。
大きいトマトは、はんぶんで216こもありました。
つまり、トマト1こで432こもあるということがわかりました。
あければあけるほどでてきました。
かえるのたまごみたいでした。
おとうさんとわたしががんばりました。


オクラのたねをかぞえたら、2こでたねが142こありました。
つまり、1こで71こです。
ねばねばしていて、かぞえづらかったです。
先生とわたしでがんばりました。


ピーマンは、2こで、たねが447こでした。
つまり、1こで223こです。
ひとつぶひとつぶがこまかくて、かぞえづらかったです。
たいへんだったけど先生といっしょにがんばりました。


メロンは、1こで484こでした。
メロンはすごくねちょねちょしていて、かぞえづらかったです。
パパとママとわたしでがんばりました。


いちごは、1こで283こでした。
たねをかぞえるだけだから、あまりたのしくなかったです。
おとうさんが、いちごをこまかくきって、つまようじでかぞえました。
おとうさんががんばってました。


さて、さいしょのクイズです。
どのたねが、いちばんおおかったでしょうか?


これからたねのかずランキングのベストスリーをはっぴょうします。
一位は、メロンの484こ、二位は、トマトの432こ、三位は、いちごの283こでした。


とうわけで、クイズのこたえはメロンでした。
みなさんわかりましたか?


今回のけんきゅうで、いろいろなくだものや、やさいのたねのかずがわかりました。
かぞえているときに、ねちょねちょしているやさいがあったので、かぞえづらかったです。
おかあさんや、おとうさんや、おねえちゃんや、先生が、てつだってくれました。
らいねんは、おひなさまのことをけんきゅうしたいです。
これではっぴょうをおわります。
きいてくださって、ありがとうございました。

■研究の振り返り

◇これはどのような作品ですか?
色々な野菜や果物のたねの数がみんながびっくりするくらいたくさんあることを伝えたい。

◇どうしてこの作品をつくりたかったのですか?
色々家族と相談しているうちに、お父さんが「野菜の種数えたらいいんじゃない?」とアイデアを出してくれて、数えるのは面白そうだと思ったから決めました。

作品づくりで楽しかったことは何ですか?
家族で協力し合いながら、すべって落ちそうになったトマトの種をキャッチして数えたことが大変だったけど楽しかった。

作品づくりで難しかったことは何ですか?
メロンの種が滑ってしまうから、一気に種を取って数えたことが難しかった。
見えやすいようにするために、文字を調節することが難しかった。
たくさんの人の前で発表するので、緊張した。

作品作りを通して学んだことは何ですか?
こんなにたくさんの色々な野菜や果物の中にたねがあることを学んだ。
発表する時に、最初と最後にお客さんの方を向いた方が、お客さんの興味がわくということを学んだ。時々前を向くことが大切だと分かった。

◇次に活かしたいことや、気をつけたいことはありますか?
間違えないように、家でたくさん練習して、文章を覚えておくこと。
話が途中で止まらないように気を付ける。
今回と同じように堂々と発表する。

◇来年、研究したいことはありますか?
おひなさまがどうやって作られているかの研究

この作品を読んでくれた人に一言
みなさん、メロンの種の数に驚いていましたね。面白かったという方が多くて、うれしいです。もっと知りたいという人は、自分でやってみてください。
ありがとうございました。

この記事を書いた生徒さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?