蛸@労働組合

とある労働組合に生息する蛸、略して蛸です。

蛸@労働組合

とある労働組合に生息する蛸、略して蛸です。

最近の記事

  • 固定された記事

note始めました

おっかなびっくり初投稿です。 労働組合に生息する蛸です。 とある労働組合で仕事柄、文を書く機会が増えてきたため 物事の記録などを兼ねてnoteを始めることにしました。 ゆくゆくは副業収入につなげていきたいところです。 うちも副業解禁してくれればいいんですけどね。 書くことは主に2つのジャンルです。 ①労働組合のニュースとか 身バレが怖いのであまり言えませんが、労働組合にまつわるニュースなどを 書いていこうかと思います。 最近は学校でも学ぶ機会が増えてきたらしいのですが

    • 社労士試験のテキストのマイルール①

      ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 5月も終わりに差し掛かり、社労士試験の界隈では法改正や正誤表が 出版元からリリースされていますね。 2024年試験の人にはいまさら遅いと思いますので、2025年以降の人には 役に立つものを書かねばなりません。参考になればありがたいです。 マークと印をつけるときのマイルールあくまでもマイルールですので、あしからず。 問題を回す←→テキストに戻る の往復を何度もするのが重要と思います。 初見ではマークしない

      • 社労士試験のテキストを選んだ話

        ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 今回は社労士試験のテキストを選んだときの話です。 TAC出版「みんなが欲しかった」シリーズ 2023年試験で使ったのはTACのみんなが欲しかった(みん欲し)でした。 (リンクは2024年版になっています) 冊子にしたのは、使ううちにページを繰るほうが端末の検索より 早く済みそうだったからです。 私の場合、とにかく問題集・過去問の回転を増やすことが重要でしたので。 テキストを選ぶ基準 テキストを選ぶ基準

        • 「物価高超える賃上げ」実感は6.6%

          ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 連合総研第47回勤労者短観 5月9日の日経新聞から。 連合総研の正式名称は引用にある通り、連合総合生活開発研究所。 1987年12月に発足した、連合系の調査研究機関です。 「経済社会研究委員会」「勤労者短観調査研究委員会」を常設し 調査研究活動を行っています。 今回のニュースは後者の「勤労者短観調査研究委員会」が 毎年4月と10月に実施している勤労者短観調査の速報値によるもの。 首都圏(東京、神奈川、千葉

        • 固定された記事

        note始めました

          私の社労士受験記録 年間日程と使用したテキストなど

          ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 最初の投稿で社労士受験を突破したことを書きました。 特にオリジナリティのある勉強法をしたわけではありませんが、 思い出しながら書いていこうと思います。 今回は使用した年間日程と使用したテキスト類について お伝えしていきます。 年間日程主な年間日程は次のように組んでいました。 とにかく問題の数をこなすことを意識して組んだものになっています。 テキストなど①基本テキスト 使っていたのはTACのみんなが欲しか

          私の社労士受験記録 年間日程と使用したテキストなど

          連合メーデー

          ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 連合メーデー中央式典 さて、連合は4月27日にメーデーを開催したわけですが。 岸田さんには悪いが、もうちょっと野次られると思った。 声のした方向からみるに、どこの組織の方かは察することができましたね。 他の産別のせいにするためか、移動しながら叫んでいる方も。 芳野さんが謝ったとあって、 その必要はないと憤慨されている方も多いようですが…。 組織どうしの礼儀とか形式的なものは必要でしょう。 中央メーデーに

          連合の春闘集計/UAW組織拡大

          ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 連合第4回集計 中小健闘と評価するが… 連合が春闘の4回目集計をリリースしたというニュース。 産経以外の各紙の評価は以下の通り。連合が中堅中小の健闘とプレスリリースを発したこともあってか、一言前向きに添えるものとなっています。 【日経】ベアの上げ率は足元の物価上昇を上回るペースとなっている。 【朝日】過去の最終集計と比較すると、1991年(5.66%)以来、33年ぶりの高水準が続いている。 【読売】初回集

          連合の春闘集計/UAW組織拡大

          今週の新聞記事から

          ご覧いただきありがとうございます。 労働組合に生息する蛸です。 労働組合カラーはありませんが、今週気になったのはこちら。 遺族年金「男女で不平等」不支給の夫、「違憲」と提訴 労災保険の遺族補償給付はわかりづらいところが多いですね。本当、どうしてこうなったとツッコミたくなるところばかりです。 記事によれば、訴状で「共働き世帯が一般的」であり「遺族たる配偶者が担うべき家庭責任の程度に違いはなく、同一の給付をすべきだ」と主張されているとのこと。 税や社会保険の計算にあたっては

          今週の新聞記事から