見出し画像

『うさぎ』

先日の十五夜の満月を見て一度歌いたいと思っていたのが
『わらべ歌』日本古謡の『うさぎ』という曲だ。
江戸時代の頃からの『童歌』。したがって『作者不詳』。
1892年・明治25年に小学校唱歌に取り上げられたようだ。
『わらべ歌』では『何を見てはなる』と『を』が入っているが
文部省唱歌になった時は『を』消えて『何見てはねる』になったという。
昨日娘のピアノ伴奏で歌ってみたが短い曲なので一番では『を』をつけて2番では『を』を抜いて歌ってみた。
その感想だが『を』をつけた方がより『古謡』の感じが出ると思った。
『何をみてはねる』の『何を』のところを少し『跳ねる』ように歌うと『わらべ歌』の趣が出るかなと感じた。
満月には確かに『うさぎ』がいるように見えた。
最も日本人の感性によるところが多いかと思うが。
次はいつみられるのだろうか。
亡くなった坂本龍一さんが『あと何回満月を』見ることができるのだろうkという著書を書いているが『次』というのはあまり考えないようにしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?