見出し画像

【メンタル】気遣いってむずかしい。

人に優しくすること、気遣うこと、相手を想うこと。
文字だけ見ると簡単なことのように思ってしまう。
単に相手が喜ぶことをしてあげることや、自分よりも相手を優先してあげること
だと思うから。

でも実際はすごく難しいことだった。

今職場に会社を休みがちな同僚がいる。
少し前から悩みを聞かせてくれたり、病院を紹介したりしていた。
単発で1日休むことはあっても何日も連続して休むことはなかったのにここ1週間休み。
直前に話した時には「今は大丈夫だ」と言っていたのに。
でも自分が本当に限界に達している時ってもう自分では自分の体や心の悲鳴に気付けなくなってるのはあるあるだよね。

休んでくれるのはとてもいいことだと思う。心が限界になってるのに仕事をするなんて馬鹿らしいと思うし。でも一人暮らしの子だからとにかく心配で仕方ない。ちゃんとご飯を食べているか?心の調子も気になる。わたしが休職していた時は1人でいると毎日不安なことやマイナスな未来を想像(創造)して苦しくなってた。今思い出してもあの時は周りが全て不幸せな気持ちでいっぱいだった。そんなことを考えていると彼は一体今何を考えてどんな様子で1日を過ごしているのかと無性に心配になる。

一度どうしても心配だから社用携帯へメッセージを入れた。もちろん返信不要と書いて。焦らずにゆっくり休んでくれと。

送った後すぐに後悔した。自分が休職中、社用携帯の着信が鳴る度に動悸がして黒くて暗〜い気持ちが心の中に広がってていた。彼が今そんな状況なのかは知らないけれど、わたしは人にされて嫌だったことをしてしまった。しかも善意だと自分勝手な思い込みで。

相手が何を考えているかは考えても仕方ないけれど、それでもやっぱり何か相手にとって嬉しいと思ってもらえることをしてあげたい。

でもなにが相手の幸せなのかはわからない。むずかしいよなぁ。

私にとっては親切でも相手にとってはただのお節介だったりするわけで、、、。

親切と迷惑って紙一重だと思う。
だけど、だからって何もしないのは違う気もする。

何が正解なのかわからない。
うん、やっぱり何度考えてもわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?