見出し画像

【第21話】36歳でアメリカへ移住した女の話 Part.2

*このストーリーは過去のお話(2010年~)です。
 これまでのストーリーはこちら⇩

 現在、私はフルタイムで働いている。
 ダンナは、たまにベーシストの仕事が入るけれど、基本的にはお家でヴァケーション状態だ。
 そこで、私は彼に掃除、洗濯、皿洗い等を任命している。
 とはいえ、ダンナと私の考え方は、あらゆる点で異なる。

 例えば掃除だ。
 私は「不潔」もイヤだけれど、「散らかっている」状態もイライラする。
 隅から隅まで掃除をするわけではないけれど、ある程度スッキリと片付いた部屋で暮らしたい。
 ところが彼の場合、ばい菌は許せないけれど、「散らかっている」は支障がない。 
 実際、私にとってのぐちゃぐちゃは、彼にとっては片付いているレベルらしい。
 これじゃ、私の思いは伝わらない。
 もちろん、掃除ができないわけではない。
 彼が掃除をすると、
「絨毯変えたん?」
 というくらい、ピカピカになる。
 真似をしようと思っても、彼のようにはできない。
 問題は、1回の掃除に頑張りすぎるので、次の掃除までの休養が長い。
「毎日、ちょこちょこすればええやん」
「どうせするなら、綺麗にすればええやん」
 間違ってはいないけれど、間違っているような気もする。
 待てない私が掃除をする。

 洗濯の仕方も違う。
 ダンナは節約のため、洗濯物が一定量に達するまで待つ。  
 もともと、靴下でもTシャツでも、ちょっと汚れたらすぐに替えるので、彼は、かなりの数を保持している。
 一方私は、洗濯は毎日するものだと思っているので、それほど貯えを持っていない。
「もう洗うん?ちょっとしかたまってないやん」
 私の洗いたい気持ちと、彼の節約したい気持ち、どちらを取るか?
 我が家の経済状況を考えれば、彼の方が正しい点が残念だ。
 着る服がない状態を維持し、自分の分だけ洗濯する。

 皿洗いも、私は使った先から洗いたい。
 洗い物がたまることもイヤだけれど、洗い物が終わっていなければ、次の食事の用意がスムーズにできない。
 一方、24時間フリーのダンナに、スピードは必要ない。
「洗うぞ!」
 と奮起した時に、時間をかけて、ピカピカに洗ってくれる。
 ひとつひとつ丁寧に洗うので、そのピカピカ度は一定のレベルを超えた美しさだ。
 洗い終わった時点で、水滴ひとつない。
 私の場合は、普通にピカピカに洗うけれど、常にスピード重視だ。
 洗い残しも、人間レベルにたまーにする。
「どうせ洗うなら、きっちり洗えばええやん」
「そんなことより、洗い物をしたことを褒めてくれたらええやん」
「俺ら黒人は、そんなテロっとした会話はせえへん」
 他人から期待した言葉が得られると思っちゃいけない。
 多くの場合、ダンナを待てずに私が皿洗いを始める。

 ダンナが作る料理は、いつも美味しい。
 貧しい黒人にとって、食べることは唯一の楽しみだ。
 手に入った貴重な食材を大切に調理する。
 彼は、調味料、フライをする油の量、火力、時間、ひとつひとつ熟考し、時間をかけて料理する。
 フレンチフライひとつでも、彼が作ると、本当に美味しい。
 それに対し、私の料理はやっぱりスピーディで、ほとんどの場合、目分量だ。
「今日のは美味しかった。調味料の量、覚えてるやろな?」
 もちろん覚えていない。
 覚えようとしていないのだから、忘れるに至らない。
「ちゃんと計量したら、毎回美味しいものが食べられるやん!」
「その通り!」
 と思う。
 スピード重視、テキトー料理の唯一の利点は、テキトーに作った自覚があるので、文句を言われても、あまり腹が立たない。
 ダンナがテキトーにできないように、私は完璧にできない。
 人間、そう簡単には変われない。
 ダンナの完璧料理を頂きたいけれど、出来上がりを待っていると夜中になる。
 仕事のある私は、待つことができず、テキトー料理を作る。

 そう!ダンナと私はものすごーーーく違う。
 彼には彼の、私には私の好きな暮らし、好きな方法があり、ほぼすべてのことが異なる。
 そして、ダンナに合わせていると、生活がスローダウンして明日の仕事に間に合わない。
 結果的に、仕事も家事も私がすることになる。
 自分の要望が叶えられればラクチンだ。
 ダンナに手伝ってもらえると有難い。
 けれども、大人の男に細かいことを言うのはよろしくない。
 彼が、私の言うことを聞くことはないけれど、言うことを聞くようになって、縮こまったら彼じゃなくなる。
 これも大変だ。
 私の思うようにはいかないけれど、思うようにするのも大変だ。
 要するに、自分が選んだ相手、人生だから、仕方がない。

 ある時、この経験は、私にとってプラスになると気付いた。
 私が働いているグロッスリーストアに来る日本人のお年寄りの中には、ご主人が亡くなってからひとりぼっち、という人が少なくない。
 まるで自分の姿を見ているようだ。
 年を取ると、他人の助けが必要になる。
 頼れる家族や親せきがあればラッキーだ。
 立派な雇用施設に入れる人も安心だ。
 けれども私のような、孤独な貧乏人は、他人に頼るしかない。
 そこで、「ひとり者になった日本人の爺婆みんなで一緒に住む」というプランを考えた。
 いい加減なプランだし、相手にしてもらえるとは思っていない。
 けれども、言いふらしていたら、このプランを現実的にしてくれる、奇特なスポンサーが現れるかもしれない。
 少なくとも、ひとりは仲間入りしてくれた。
 「ユミコさん!家は任せてください!」
 現在、会員は二名だ。

 このプランが成功した場合、現在の私の経験が発揮される!
 人と合わせられなくてしんどい思いをするよりも、人との違いを受け入れられる方がラクチンだ。
 そして私は、ダンナのおかげでその能力を手に入れつつある。
 この能力は、私の老後をかなり明るく、楽しいものにするに違いない!
 使えるお金は皆で使って、いい音楽を聞いて、毎日笑いながら老後を過ごしたい。

 ただひとつ、このプランには問題点がある。
 10人の老人が一緒に暮らした場合、9人目までは助けがあるけど、10人目はどうなるのか?
 そんなことを考えているだけでも、楽しいからいいとしよう😁

最後まで読んでくださってありがとうございます!頂いたサポートは、社会に還元する形で使わせていただきたいと思いまーす!