白河夜舟

白河夜舟

最近の記事

新潟薬科大学 2019年度代謝・内分泌系の疾患と薬 神田・若林担当分

 新潟薬科大学薬学部の元学生です。8年半いましたが、配る後輩や相手がいないので、写しを公開します。参考にしていただけると幸いです。(25)~(30)は写すの忘れました・・・・。解答は自分が調べて出したので、アテにしない方が良いです。 代謝・内分泌系の疾患と薬 令和2年1月29日2限実施 神田・若林担当分 ・1型糖尿病は膵臓の(1)細胞の破壊によりインスリンが生合成されなくなり発症する。 糖尿病性(2)は1型糖尿病でのインスリンでの中断等の血糖管理悪化で発症し、脱水や (3

    • 煮込みと酒と錦弥という居酒屋に行く

      お久しぶりです。ちょっと色々勉強していて一段落したので、今日はTikTokで気になる居酒屋にレポートしてみます。 今回行ってきたのは煮込みと酒の錦弥@新潟駅です。代々木ゼミナール新潟校の近くです。 ツラミは自分的にイマイチかな・・・・。ホルモンの方が脂が乗っておいしいです。 オロチョンラーメンはメニュー表には辛さ控えめと書いてありますが、めっちゃ辛いです・・・・。また行きたいかというと微妙かな・・・・。他にもエビの沖漬けとかあったけど、今回はパスした。

      • M-1 2022の準決勝を観ないで決勝進出コンビに対してあれこれ感想を書いてる人達に言いたい

         M-1の準決勝観ないで決勝進出コンビに対してあれこれ感想書いてるヤツに言いたい。 準決勝観てから書け! いやマジで。もう視聴も購入期限も過ぎたから多少はしょうがないが、観た人のレポート読むなり、ダメかもしれないが違法アップロードしている動画で確認してから書いてマジで。あまりに的外れな説明や感想書いている人が何人かいる。  特に自分がおかしいと感じたのをいくつか挙げると、キュウの説明で去年と同じと書いてる人がいましたが、さすがにこれはないと思いました。準決勝のネタはボ

        • 新潟薬科大学薬学部に入学して後悔した点と悪い点①

           新潟薬科大学薬学部の元学生です。自分は8年半在籍していましたが、5回目の留年で大学から退学を命じられました。(前回のコピペ笑)今回は後悔した点と悪い点について書こうと思います。 ・事務の対応や態度が悪い(どこに大学にも言えますが・・・・)。休講やテスト中止の報せが10分前に掲示版で知らせるとかざらにある。教授曰く「メールですむ内容をわざわざ電話してくる。その逆もよくある」とのこと。 ・講義の休講や試験の日程等の情報確認ができる掲示板が複数存在しています。電子掲示板、Te

        新潟薬科大学 2019年度代謝・内分泌系の疾患と薬 神田・若林担当分

          新潟薬科大学薬学部に入学して良かった点①

           新潟薬科大学薬学部の元学生です。自分は8年半在籍していましたが、5回目の留年で大学から退学を命じられました。  入学して良かった点と悪かった点を書いていこうと思います。今回は良かった点を書いていきます。入学を考えている人は参考にしてくださると幸いです。 ・進級基準が比較的緩かったです。基本的に年間で必修科目8単位落とすと留年になります。座学の必修科目は12~14回の授業数で1.5単位になります。英語は0.5単位、8~10回の授業数だと1単位と考えて下さい。同じ学年は3回ま

          新潟薬科大学薬学部に入学して良かった点①

          新潟薬科大学 4年前期 「個別化治療と薬物治療」の前期試験ポイント集

           元新潟薬科大学薬学部の学生です。1年前から久保田隆廣氏と元井優太朗氏担当の「個別化治療と薬物治療」の難易度が上がっております。久保田氏は過去問を公開しない方なので、前期試験を受けた自分がこの辺りが出たというのを書いてみます。また、試験後に箇条書きでメモをしたのでわかりずらくてすません。個人的には過去問の解答を手に入れて解答からどんな問題が出たのか想像するのがベストかも・・・・。  気が向いたら元井担当の[B]問題にどんな問題が出たか解説するかも・・・・。 ・ニトログリセリ

          新潟薬科大学 4年前期 「個別化治療と薬物治療」の前期試験ポイント集