医学部のカリキュラムについて
みなさん、おはこんばんにちわ!
医大生 Hoppyです。🦜
2つ目の記事は医学部の6年間の流れについて話していこうと思います。
まず、医学部は一般の学部(4年制)と異なり6年制です。
私は今4年生なので少なくともあと2年は大学に通わなければなりません、、、😭
(長い。。。)
*基本的な医学部6年のカリキュラムは大体以下の通りになります。
1年生 ほとんど座学(基礎医学)
2年生 座学(基礎医学)、正常人体解剖実習
3年生 座学(臨床医学)
4年生 CBT(Computer Based Testing)、OSCE(Objective Structured Clinical Examination )
5年生 臨床実習(ポリクリ)
6年生 臨床実習、Post CC(Clinical Clerkship) OSCE、卒業試験、医師国家試験
※大学によってCBTやOSCEを受ける学年や時期が異なったり、解剖実習の期間や日程が異なります。
いくつかよく分からない用語があると思いますが、CBTやOSCEは臨床実習を行うために必要な試験で、Post CC OSCEは卒業前の最後の実技試験のことです。
私の大学はCBTとOSCEを3年生の終わりに受けて4年生から臨床実習が始まります。そのため私は今絶賛臨床実習中です。🏥😱
*臨床実習って何するの?
臨床実習は各大学の系列病院に行って実習を行います。実習といってもほとんどは先生の下について見学するだけです笑
外来の診察や内視鏡、病棟回診、手術などを1日中見学します。(ほとんど手技はやらせてもらえないためあんまり面白味はないです、、、)
個人的な考えですが、医学生は実習でやらせてもらえる手技がかなり限られるため実習は1年やれば十分な気がします。
もちろん上記に記載した以外に科目ごとの試験はあります。医学生は忙しいイメージを持っている方も多いと思いますが試験さえクリアすればあとは大体自由です。
そのため割と“暇”なのです笑
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで少しでも医学部について知ってもらえたら幸いです。
それではまたお会いしましょう。 See you next time~!!👋
記事をご覧いただきありがとうございました。
ご意見やご感想お待ちしております。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?