tender5176

自分のコロナ隔離中、刻々と変わる自分の思考、気付きの備忘録。

tender5176

自分のコロナ隔離中、刻々と変わる自分の思考、気付きの備忘録。

最近の記事

手術中

5月17日9時 肝癌摘出手術予定7時間のオペが開始。 母が付き添いに行ってくれて 私は仕事へ。16時頃には終わるだろうと思いながら、一日中そわそわしながら、母からの連絡を待って過ごした。 17時18時になっても、まだ終わらない。とのこと。 仕事を終え、そのまま待ち合い室の母の元へ。 足が悪い80歳の母が待ち合い室で一人9時間待たせてしまって居た堪れなかった… その後母と二人、3時間、21時になり、 手術から12時間経過。 やっとオペ看さんが、「お待たせしてご心配をおかけしてま

    • お通夜

      本日6月1日、大好きな父が今世83年の生涯を終えた。 子、孫、ひ孫が全員揃うまで全力で戦って待ってくれて、全員が見守る中、穏やかな綺麗な顔で旅立っていった。 父は最後まで強く、かっこよかった。 そんな父を誇りに思う。 6月2日お通夜 明日6月3日告別式 83歳  持病である大動脈弁狭窄症の精密検査の為 地域の医療センターへ転院、そこでたまたま肝臓に癌が見つかった。ステージ2。 今ならギリギリ摘出手術ができます。 即、オペが決まった。 父の肝癌を聞いただけでも、 号泣する日

      • 働くお母さんの安心って。

        夏休みに入り、怒涛の7月が終わり… 8月へ突入、7月はあっという間だったな…とは言え、始業式を指折り数えるお母さんが、沢山いらっしゃるんじゃないかなぁと思います。 保育園って素晴らしい神聖なところは、夏休みはお盆しかなく、給食、お昼寝付き、送迎はあるもこの、あの頃は良かった…と思う、子供が小学一年生のころ。 初めての学童に、真夏にお弁当持たせて、送迎して、それだけで汗だく、会社に着くころには、HPはもう微量…毎日、子供が熱出さないかヒヤヒヤしながら仕事して、保育園や学童から

        • スタート地点に立つにはインパクト 知名度がないは存在しないのと同じ 準備は100%でなく20%でいい どうやったらできるか 修正しながら成功に近づく 久々にTVに齧り付く

        • 働くお母さんの安心って。

        • スタート地点に立つにはインパクト 知名度がないは存在しないのと同じ 準備は100%でなく20%でいい どうやったらできるか 修正しながら成功に近づく 久々にTVに齧り付く

          40年前、学校では 戦争はしない って習って それが沁み込んで 思い込んでたけど… もう、起こりますよね。 みなさん、 どんな対策立てられてますか?

          40年前、学校では 戦争はしない って習って それが沁み込んで 思い込んでたけど… もう、起こりますよね。 みなさん、 どんな対策立てられてますか?

          3月21日天赦日 皆様は何を始められましたか? わたしはコロナからズタズタの体調を整えるべく、オンラインヨガを…

          3月21日天赦日 皆様は何を始められましたか? わたしはコロナからズタズタの体調を整えるべく、オンラインヨガを…

          天真爛漫 好奇心旺盛 超ポジティブ 周りまで笑顔にさせちゃう 楽しみながら超真面目 器用になんでもこなしちゃう 学校大好き 友達大好き 食べるの大好き そんな次女16歳が コロナ罹患後から 学校だるい 頭が痛い 頭に波がある 考えられない… 本当にもしかして ブレインフォグなの…

          天真爛漫 好奇心旺盛 超ポジティブ 周りまで笑顔にさせちゃう 楽しみながら超真面目 器用になんでもこなしちゃう 学校大好き 友達大好き 食べるの大好き そんな次女16歳が コロナ罹患後から 学校だるい 頭が痛い 頭に波がある 考えられない… 本当にもしかして ブレインフォグなの…

          コロナ後遺症なのかな。。 舌にラップが巻かれてるみたいな なのに、少しの塩味で激痛。 唇は乾燥して口を大きく開けるのもままならない。。 美味しくないと 楽しくない。。

          コロナ後遺症なのかな。。 舌にラップが巻かれてるみたいな なのに、少しの塩味で激痛。 唇は乾燥して口を大きく開けるのもままならない。。 美味しくないと 楽しくない。。

          こうやって、考える vol.2 すぐに取り組む ヒマな時間をもつ 歩く習慣を身につける 自然のふるいにかける 執着をなくす 専門家になるな 人生二毛作主義 余生を捨てる 乱読する 何度も読める本を見つける 浮世離れする

          こうやって、考える vol.2 すぐに取り組む ヒマな時間をもつ 歩く習慣を身につける 自然のふるいにかける 執着をなくす 専門家になるな 人生二毛作主義 余生を捨てる 乱読する 何度も読める本を見つける 浮世離れする

          こうやって、考える vol.1 小見出しをつける つかないものは衰退している 感想を書く 創造的忘却してから記憶する 何足ものわらじを履く 日常を編集する 予定表をつくる 外付けHDDとしての日記 =NOTE!

          こうやって、考える vol.1 小見出しをつける つかないものは衰退している 感想を書く 創造的忘却してから記憶する 何足ものわらじを履く 日常を編集する 予定表をつくる 外付けHDDとしての日記 =NOTE!

          強みの見つけ方 解像度を上げるアプローチの一つとして動詞で考える。 好きな人、憧れる人を徹底的に観察。 澤円さんだいすき。

          強みの見つけ方 解像度を上げるアプローチの一つとして動詞で考える。 好きな人、憧れる人を徹底的に観察。 澤円さんだいすき。

          年始のお買い物…コロナ自宅療養6日目

          咳が残るくらいかなぁと思ってたけど、今日は午前中、身体が重く、少し横になってしまった。 これは病み上がりやからか、 怠けか…なんなのか。。 何してても 何観てても 何聴いても 楽しくない。 飽きた。 飽きたのに反面、 1人で居るのが当たり前になり過ぎて 慣れたのが怖い。  脳みそがぐちゃってなってる感じ やだなぁ… これがよく周りから聞いた 社会復帰出来るか心配ってやつ… 今年初の大きな買い物は大量の検査キット。

          年始のお買い物…コロナ自宅療養6日目

          隔離/コロナ自宅療養5日目…慣れって怖い

          土曜日だけど、 三連休だけど、 この部屋から出れない=仕事するしかない。 言い訳できない環境を作ってもらえたお陰で 決算の準備が進んだり、年末から手をつけられなかった書類整理をしたり… 成る様に成るもんだ 成るようにしか成らない 全て意味があったとしか思えない。 普段時間が取れないとか言い訳して なかなかしない読書をしたり 自分に向き合って自分だけのこと考えてみたり。 こんな時間、いつから取ってなかったやろ… コロナ罹患後、唯一の楽しみだった体重計測も、正月太りが戻った

          隔離/コロナ自宅療養5日目…慣れって怖い

          療養…じゃなく隔離/コロナ自宅待機4日目

          発熱 悪寒 頭痛 関節と言わず身体中痛い 咳 し過ぎて血の味 喉痛 息切れ 下痢&吐き気 味覚異常 不眠 今のところ、コロナの感想👆 インフルエンザ並みにちゃんとしんどい! 取引先様や税理士さんなど、お電話で話した方は皆さん、え、大丈夫ですか…と驚かれるほどの声だけど、以外はほぼ全快に近く、有難い。 こんなに元気なのに、 仕事しかしていないことへの罪悪感 最低限トイレに行く度、触れたノブ、便座、歩いた場所全て消毒 みんなが寝静まってからひっそりとシャワー マスクはもちろ

          療養…じゃなく隔離/コロナ自宅待機4日目

          仕事始め/コロナ自宅療養3日目

          長女は2日連続で陰性の為、濃厚接触者解除、無事出勤。 そんな長女の代わりに、次女が用意してくれたお昼ご飯。もちろんまた涙。笑 日に日に咳が酷くなって、喉には血の味までするし、声は最低な酒焼けのよう… しかも甘味は感じにくく、塩味と辛味にとんでもなく敏感で、何食べても塩辛い。。 これがよく聞く味覚障害? 有難いことに、忙しい仕事始めを迎えられたお陰で、一日はあっという間。 仕事中聞こえる娘と孫たちの笑い声。 わたしが寂しいと思って娘たちが送ってくれるリビングやご飯中の様子。

          仕事始め/コロナ自宅療養3日目

          コロナ自宅療養2日目

          熱は下がってそうだけど、とにかく身体が痛い、関節痛+なんだか身体中が痛い。 娘たちの予定も散々変え、パートナーのご家族のの予定まで変えちゃって… 鬱鬱とした気持ちとなんだか重い身体で 半日ぐずぐず… でも、隔離生活の中、唯一自分の居場所は奇しくもPC前のみ! まだお正月休みではあったけど、溜まった仕事、絶対やっつけてやる! …5時間もしたら息が上がって、、 やっぱりしんどいのかな、これ。。 20年子供たちを大きくしていく中で、 ママ、しんどいから休みまーす。 なんて、そんな

          コロナ自宅療養2日目